カルディで見つけた『サラミ』? 正体に「マジで似てる」「盛り上がっちゃう」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
世界各国のおいしいものを扱う『カルディコーヒーファーム』(以下、カルディ)。
日頃からカルディに足しげく通う筆者は先日、面白い商品を発見しました。
それが円筒型の紙製パッケージに入った『サラミチョコ』。価格は税込み745円でした。
サラミといえば、豚ひき肉とハーブやスパイスで作られたドライソーセージの1種のこと。
よくお酒のおつまみや前菜として食べられますよね。
こちらの『サラミチョコ』には、ドライマンゴー、イチゴ、オレンジピールが使われているようです。
薄くスライスして食べるとのことだったので、早速試してみましょう。
紙の包みを開けると、さらに金の包装紙が。
さらに包装紙を開けると、粉糖がまぶされてまるでサラミのようなチョコレートが登場しました。
ナイフで薄くスライスしてみました。
柔らかめのチョコレートなのでナイフにくっ付きやすいですが、なんとかスライスできました。
中にドライフルーツが入っているのが見えますね。
断面はこのような感じ!
ドライマンゴー、イチゴ、オレンジピールが中に入っていて華やかですね。
チョコレート自体が少し甘めでほのかに洋酒が香り、ブラックコーヒーによく合います。
切る前の見た目は本当にサラミそっくりなので、パーティーでカットすると盛り上がりそうです。
いつもと違ったチョコレートを食べてみたい人は、カルディで探してみてくださいね。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]