【セブンイレブン スイーツ】モンブランマリトッツォに絶賛 「またやりおったで…」
公開: 更新:


スズメの寿命は何年?どれくらい生きられるかと寿命を迎える原因を解説スズメの寿命ですが、野生の場合は1年ほどで、さほど長くはありません。この記事では、スズメの平均寿命や寿命を迎える理由、スズメの死骸を見つけた時の対処法について解説します。スズメの平均寿命が何年なのかを知りたい人は、ぜひ参考にしてください。

『カラスの寿命は120年』は迷信?実際の寿命や弱点、撃退法を解説『カラスの寿命は120年』という説もあるようですが、実際の寿命は7~8年です。当記事では、カラスが長生きな理由やカラスの弱点も解説します。カラスを駆除してはいけない理由や、撃退する方法もまとめましたので参考にしてください。
セブン-イレブンで、濃厚なモンブランのスイーツが発売されました。
『モンブラン』といえば、『栗』が使用されている印象が強いかもしれませんが、セブン-イレブンのモンブランは少し変わった形で販売されています。
当記事では2種類のモンブランスイーツを食べてみての味の感想やカロリー、価格をまとめているので、ぜひ参考にしてください。
※この情報は、2021年12月の情報をもとにしています。また、商品は地域・店舗・時期により販売されていないケースがあります。
はるの
セブンイレブンのスイーツ 『ピスタチオモンブラン ベリーソース入り』
筆者がセブン-イレブンの店舗に行った時、ピスタチオのクリームをモンブランに使った『ピスタチオモンブラン ベリーソース入り』というスイーツが販売されていました。
グリーンのクリームがかわいらしくて、食べるのがもったいない気がしてしまうスイーツです。
カップのフタを開けると、ふんわりとピスタチオの香ばしさが漂いました。
モンブランの構造は、上からピスタチオモンブランクリーム、ピスタチオホイップクリーム、ベリーソース、ココアスポンジという形になっているとのこと。
試しに、外側のクリームをスプーンで掘って中をのぞいてみました。
ベリーソースが結構入っていて、食べてみると、濃厚なピスタチオクリームの甘さを酸味で引き締めていることがうかがえました。
ピスタチオクリームはなめらかな舌触りとフワッと軽い口当たりがします。
クリームのミルキーな甘さと、ベリーソースのさわやかな酸味が合わさって、甘すぎずバランスがいいと思いました。
ココアスポンジのほろ苦さも、甘酸っぱいソースと合っていておいしかったです。
SNSでは、次のような声も投稿されています。
・クリスマスカラーでかわいい。
・ピスタチオまみれの逸品です!
・ベリーだけにベリーベリーグッドですね。
・ツリーのような見た目も好き。
・これはまた食べたい。
おいしさと同時に、モンブランの色合いのかわいさも好評でした。
『ピスタチオモンブラン ベリーソース入り』の価格は税込み354.24円、カロリーは1個あたり229キロカロリーです。
セブンイレブンのスイーツ 『イタリア栗のモンブランマリトッツォ』
栗味のモンブランも、セブン-イレブンの店舗で販売されていました。
一般的なモンブランケーキとしてではなく、人気スイーツ『マリトッツォ』の形になってモンブランを味わえます。
商品名は『イタリア栗のモンブランマリトッツォ』です。
栗味のホイップクリームと、栗のモンブランがブリオッシュでサンドされていて、ボリューミーな見た目をしています。
イタリア産の栗が使用されているとのことで、コンビニスイーツとしてのクオリティは高め。
頬張るとクリームがあふれそうなので、半分に切ると食べやすくなりました。
フワフワ食感のブリオッシュと、なめらかなクリームの組み合わせに、はずれがあるわけがありません!
程よい栗の風味がするクリームと、モンブランの味わいは栗味を強く主張することなく、ブリオッシュのバター風味も引き立てています。
贅沢すぎるボリュームに、食べながらうっとりとしてしまいました…。
クリームの食感は軽く、ホイップクリームに近かったです。すっと食べられるので、食べ過ぎには注意してくださいね。
SNSでは、次のような声も投稿されていました。
・クリームもブリオッシュもおいしい!
・クリームたっぷりで幸せすぎるー。
・セブンのモンブランマリトッツォおいしかった!
・セブン-イレブンさんが、またやりおったで…。
・セブンのモンブランマリトッツォうまっ。
たっぷりのクリームで幸せを感じた人が多いようです。
『イタリア栗のモンブランマリトッツォ』の価格は税込み321.84円、カロリーは1個あたり339キロカロリーです。
ボリュームがあるので、カロリーは少し高めです。
濃厚なモンブランを気軽に味わいたい人は、ぜひチェックしてみてください。
セブンイレブンの定番・新商品のスイーツを12種類食べ比べ ランキング結果は?
[文・構成/grape編集部]