ロックアイスグラスを使うと、仕上がりが一気に映える! 「本格感すごい」「すぐ試す」
公開: 更新:


外出中のエアコンつけっぱなし、何分までなら大丈夫? ダイキンの回答に「勘違いしてた」空調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)が運営する体験型ショールーム『フーハ東京』にお邪魔し、無理なく実践できるエアコンの節電方法を聞きました!

『玉子焼き器』で作ったのは、玉子焼きではなく… 企業のレシピに「アイディアの勝利!」ケンコーマヨネーズが紹介した、『丸めないタコ焼き』に注目が集まっています。
暑くなると冷たいデザートやドリンクを口にしたくなるもの。
コンビニエンスストア(以下、コンビニ)で買えるアイスクリームやドリンクは、ちょっとしたアレンジを加えるとまた違ったおいしさが楽しめます。
本記事では、ぴちこ(pichiko_kurashi)さんのInstagramから、コンビニで買える商品で作れる『簡単ひんやりアレンジドリンク』を3つ紹介します。
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
コンビニの商品だけ!ひんやりドリンクアレンジ3選
ぴちこさんが紹介する、カフェ風のひんやりドリンクアレンジは全部で3つ。どのアレンジの材料も、コンビニで購入できます。
1.『モモドリンク』の作り方
まず紹介するのは、ツルっとした食感とさわやかな香りが暑い日にぴったりの『モモドリンク』です。
【材料】
・『ロックアイスグラス 200g』
・『リプトン ピーチティー』
・『アイスの実 白桃黄桃』
・モモゼリー
小久保製氷冷蔵株式会社が販売している『ロックアイスグラス 200g』(税込135円)に、お好みのモモゼリーを入れてよく混ぜましょう。
そこに、森永乳業株式会社が販売する『リプトン ピーチティー』を注ぎます。
最後に江崎グリコ株式会社が販売する『アイスの実 白桃黄桃』を入れたら、カフェ風のモモドリンクの完成です。
家で作る時は、好きなグラスに多めの氷を入れて作るのもおすすめ。紅茶やアイスの種類をアレンジしても、おいしく仕上がるでしょう。
2.『べリーサイダー』の作り方
2つ目のアレンジドリンクは、フレッシュな甘酸っぱさと、サイダーの口当たりがクセになる『ベリーサイダー』です。
【材料】
・サイダー
・冷凍のミックスベリー
作り方は、冷凍のミックスベリーの袋の中にサイダーを注ぐだけ。
ぴちこさんは、アサヒ飲料株式会社が販売する『三ツ矢サイダー』(税込194円)と、『ローソン』の『ミックスベリー』(税込289円)を使用しています。
袋にストローを入れて直接飲むのはもちろん、お気に入りのグラスに注いで楽しむのもおすすめです。
サイダーではなく無糖の炭酸水を使用すれば、甘さ控えめの大人の味わいに。冷凍フルーツを好みの種類に変えるのもいいでしょう。
アルコールを飲めない人でも、まるでカクテルを飲んでいるかのような雰囲気を楽しめますよ。
3.『しゅわしゅわザクザクソーダ』の作り方
最後に紹介するのは、ザクザクの食感が楽しい『しゅわしゅわザクザクソーダ』です。
・炭酸ドリンク
・『アイスボックス』
作り方は簡単、森永乳業株式会社が販売する『アイスボックス』(税込140円)に、炭酸ドリンクをそのまま注ぐだけ。
暑い日に嬉しい、しゅわしゅわザクザクなドリンクの完成です。
ぴちこさんは、日本コカ・コーラ株式会社が販売する『コカ・コーラ』(税込216円)を使用していましたが、好みの炭酸ドリンクを入れてアレンジしてみてください。
3つのドリンクアレンジレシピには、たくさんの『いいね!』とコメントが寄せられています。
・おいしそう…。真似しないと!
・早速買いに行ってきます!
・全部作ってみたい…!
お気に入りの組み合わせを見つけて、オリジナルのドリンクを楽しんでみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]