lifestyle

冷凍庫に3時間放置 ワクワクして取り出すと…?

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『北海道チーズ蒸しケーキ』の写真

山崎製パン株式会社(以下、山崎製パン)のロングセラー商品である『北海道チーズ蒸しケーキ』。

蒸しパンの表面にデザインされた、北海道のマークが印象的な商品ですよね。

そのまま食べてもおいしいですが、山崎製パンのウェブサイトで気になる食べ方を発見。

それが、『北海道チーズ蒸しケーキ』を凍らせて食べる方法です。3時間冷凍庫で凍らせることで、チーズケーキのような味わいになるのだとか。

おすすめは冷凍庫で約3時間。

ひんやり冷たい食感とまるで

チーズケーキのような味わいに

山崎製パン ーより引用

それでは、実際に『北海道チーズ蒸しケーキ』を冷凍庫に入れてみましょう。

『北海道チーズ蒸しケーキ』の写真

3時間後、ワクワクしながら冷凍庫から取り出したのがこちら!見た目は、凍らせる前と大きな変化はありません。

カチカチに凍っている様子はなく、まさにチーズケーキくらいの固さです。また、チーズの匂いが通常よりも広がっていた印象。

『北海道チーズ蒸しケーキ』を冷凍した写真

ひと口かじってみると、驚くことに口に広がるのはチーズケーキのような味わい!

3時間凍らせることで、パンがしっとりした食感になり、ケーキを食べている感覚でした。

通常の蒸しパンの味よりも、チーズの風味が強まったようです。

『北海道チーズ蒸しケーキ』を冷凍した写真

ちなみに、山崎製パンのウェブサイトには、冷蔵庫で2時間程度冷やすと、チーズの旨味が凝縮されるとの記載もありました。

また、フレンチトーストとして食べる方法もあるそうで、こちらも興味深いですね。

ぜひ、小腹を満たすスイーツとして食べてみてください。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
山崎製パン株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top