lifestyle

冷凍庫に3時間放置 ワクワクして取り出すと…?

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

『北海道チーズ蒸しケーキ』の写真

山崎製パン株式会社(以下、山崎製パン)のロングセラー商品である『北海道チーズ蒸しケーキ』。

蒸しパンの表面にデザインされた、北海道のマークが印象的な商品ですよね。

そのまま食べてもおいしいですが、山崎製パンのウェブサイトで気になる食べ方を発見。

それが、『北海道チーズ蒸しケーキ』を凍らせて食べる方法です。3時間冷凍庫で凍らせることで、チーズケーキのような味わいになるのだとか。

おすすめは冷凍庫で約3時間。

ひんやり冷たい食感とまるで

チーズケーキのような味わいに

山崎製パン ーより引用

それでは、実際に『北海道チーズ蒸しケーキ』を冷凍庫に入れてみましょう。

『北海道チーズ蒸しケーキ』の写真

3時間後、ワクワクしながら冷凍庫から取り出したのがこちら!見た目は、凍らせる前と大きな変化はありません。

カチカチに凍っている様子はなく、まさにチーズケーキくらいの固さです。また、チーズの匂いが通常よりも広がっていた印象。

『北海道チーズ蒸しケーキ』を冷凍した写真

ひと口かじってみると、驚くことに口に広がるのはチーズケーキのような味わい!

3時間凍らせることで、パンがしっとりした食感になり、ケーキを食べている感覚でした。

通常の蒸しパンの味よりも、チーズの風味が強まったようです。

『北海道チーズ蒸しケーキ』を冷凍した写真

ちなみに、山崎製パンのウェブサイトには、冷蔵庫で2時間程度冷やすと、チーズの旨味が凝縮されるとの記載もありました。

また、フレンチトーストとして食べる方法もあるそうで、こちらも興味深いですね。

ぜひ、小腹を満たすスイーツとして食べてみてください。


[文/キジカク・構成/grape編集部]

フォークで潰したサツマイモを…? 余った食材を使った意外なレシピ本記事では余った餃子の皮の再利用する方法の1つとして、スイートポテトを包むレシピを紹介しています。

食パンが化けた! バターを塗らない食べ方に「うまい!」「忙しい朝にピッタリ」秋から冬に旬を迎える食材の1つで、食物繊維が豊富なサツマイモ。 蒸かしてそのまま食べたり、炒め物や汁物に使ったりと万能ですが、朝食にも手軽に取り入れられたらよいと思いませんか。 サツマイモを使った朝食のレシピを探していた...

出典
山崎製パン株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top