溶かすだけじゃない! 『コーンスープの素』の使い道に「えー!おいしい」「こんなに合うとは」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
冬の寒い朝、朝食に温かいスープを飲む人も多いのではないしょうか。
お湯をそそぐだけですぐできる、インスタントのスープです。
その中でも特に人気で、いろいろなメーカーから発売されているのが、コーンスープ。コーンの甘みと、とろっとした食感がとてもおいしいですよね。
そんなコーンスープですが、実は飲む以外にもおいしい食べ方があるのです。
本記事では、コーンスープの素を使ったフレンチトーストのレシピを紹介します!
コーンスープの素を使ったフレンチトーストのレシピ
必要な材料は以下の通りです。
【材料(1人前)】
・食パン 1枚
・コーンスープの素 1袋
・牛乳 100㎖
・卵 1個
・バター 適量
まず最初に牛乳と卵をよく混ぜます。卵は塊が残らないようにしてください。
さらにコーンスープの素を入れて、混ぜ合わせましょう。コーンスープの素は、クルトンやコーンが入っていてもOKです。
お好みのものを選んでくださいね。
フォークで穴をあけると染み込みやすくなります。
混ぜた液体に食パンを両面浸し、10分程度置いてください。お好みで10分以上浸してもおいしいですよ。
しっかり熱したフライパンでバターをよく溶かします。
焦げないように、様子を見ながら両面を焼いていきましょう。焼き加減はお好みで調整してくださいね。
難しい工程がないので、あっという間に完成しました!
早速食べてみると…これはおいしい!コーンスープの素とバターが絶妙にマッチしていました。
通常、フレンチトーストは、メープルシロップなどをかけて楽しむことが多いですよね。
このフレンチトーストは、コーンスープの味がしっかり付いていて、そのまま食べられます。
チーズやハムなどを乗せてボリュームアップすれば、ブランチなどでも楽しめそうです。
甘いのが苦手な人や、いつもと違うフレンチトーストが食べたい人は試してみてくださいね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]