lifestyle

斜め切りにしたちくわをフライパンで… 料理研究家のレシピに「何個でもいけちゃう!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ちくわレシピの写真

噛めば噛むほど、魚の旨味を堪能できる、ちくわ。

そのまま食べるもよし、炒め物や煮物にしてもおいしいため、幅広く楽しめる食材ですよね。

2025年2月6日、簡単に調理できるレシピをInstagramに投稿する、まいのごはん。(maino_gohan24)さんは、『かりかりチーズのちくわの磯辺焼き』の作り方を公開。

包丁とまな板を使わずに、かりかりとした食感がたまらない磯辺焼きを作ることができますよ!

『かりかりチーズのちくわの磯辺焼き』の作り方

材料は以下の通りです。

【材料(2人ぶん)】

・ちくわ 4本⁣

・小麦粉 大さじ1杯

・片栗粉 大さじ2ぶんの1杯

・マヨネーズ 大さじ1杯

・水 大さじ3杯

・粉チーズ 10g⁣

・あおさ 小さじ1と2ぶんの1杯⁣

・サラダ油 大さじ3杯

作り方はとても簡単です。

小麦粉、片栗粉、マヨネーズ、水、粉チーズ、あおさをボウルに入れたら、混ぜ合わせます。

ちくわレシピの写真

ちくわをキッチンバサミで斜めにカット。ボウルに加えて、さっと全体を混ぜ合わせてください。

ちくわレシピの写真

フライパンにサラダ油をひいて、中火で熱した後、ちくわを揚げ焼きにしましょう。

なお、ちくわは焦げ付きやすいので、フライパンの温度が上がりすぎていたら調節してください。⁣

ちくわの両面に焼き色が付き、カリッとしたら完成です!

ちくわレシピの写真

作り方の動画はこちらをご覧ください。

※動画はInstagram上で再生できます。

衣を揚げ焼きにしたおかげで、かりかりとした食感が楽しめるでしょう。

あおさの風味も存分に味わえそうで、食べる手が止まらなさそうです!

投稿者さんのお手製のレシピには、「作ってみたい」という声が多数寄せられました。

・おいしそう!ビールのあてや、うどん、そばにのせてもいいね。

・油が少なくてヘルシー。お弁当に入れたい!

・これはたまらん!何個でもパクパクいけちゃうやつ。

大人から子供まで喜びそうな、磯辺焼きのレシピ。

ちくわ料理のレパートリーを増やしたい人は、試してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

蛇口の写真

洗濯が終わった後、蛇口は閉めた方がいい? 水道修理会社の回答にヒエッ洗濯機とホースでつながる蛇口は、使用するごとに開け閉めしていますか。 常に開けっ放しにしている人もいるかもしれませんが、デメリットはないのでしょうか。水道修理事業『水道職人』を展開する、株式会社N-Vision(以下、N...

シャワーヘッドの写真

ダイソーで買ったシャワーホルダー 風呂場で使うのではなく…「万能でびっくり」「思い付かなかった」ズボラな人でもできる簡単掃除や、暮らしがラクになる便利グッズなどを、Instagramで紹介している、もも(momo_katazuke)さん。 『ダイソー』で販売されいてる、シャワーホルダーの『じゃない使い方』を紹介し、反響を呼びました。

出典
maino_gohan24

Share Post LINE はてな コメント

page
top