食パンに切り込みを入れて? 超簡単なのに「コレすごい!」
公開: 更新:


クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。
朝食に食べる人も多いトースト。食パンをトースターで焼いてジャムをのせれば、簡単に主食になって助かりますよね。
手軽でおいしいトーストですが、毎日同じものが続くと味気なく思いませんか。
そんな人は、ぜひ『風車トースト』を試してみてください!
簡単におしゃれなカフェのようなトーストを楽しめると話題なので、実際に作ってみました。
SNSで話題!『風車トースト』の作り方
まず、食パンを1枚用意して、4か所に切り込みを入れます。斜めに入れるのがポイント。
食パンは厚すぎても薄すぎてもやりにくいので、6枚か8枚切りを使うのがおすすめです。
次に、切り込みを入れたパンの耳を、下の写真のように内側に折り込んでいきます。
最後に残ったパンの耳は、一番最初に折り込んだパンの耳の下へ入れましょう。
あっという間に、パンが風車のような形に変身!
あとはこんがり焼けば、『風車トースト』の完成です。
数分でできるので、忙しい朝でも簡単に準備できると思います。
そのまま食べてもいいですが、中央のくぼみにジャムを入れたり、ハムやチーズをのせたりとアレンジして楽しめます。
切り込みを入れて折り込むだけで、お店のような朝食を楽しめますね!
『風車トースト』で、毎日の朝食をワンランク上に進化させてみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]