食パンに切り込みを入れて? 超簡単なのに「コレすごい!」
公開: 更新:


【隠し味】卵液に大さじ2杯加えると… 絶品フレンチトーストが完成!朝食の定番メニューの1つである、フレンチトースト。アレンジを加えたい…と思いつつ、3つの材料からなる『王道の卵液』を作り続けていた、筆者。株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のウェブサイトで、フレンチトーストならぬ『フレンチぽんトースト』のレシピを発見しました。

【フレンチトースト】卵液に大さじ2杯加えると… 「未知との遭遇」「考えもしなかった!」『味ぽん』を販売する株式会社Mizkan(以下、ミツカン)Instagramアカウントは、「味ぽん革命」という言葉を添えてレシピを公開。なんと、朝食やオヤツで人気のあるフレンチトーストを作る際に『味ぽん』を使うというのです!
朝食に食べる人も多いトースト。食パンをトースターで焼いてジャムをのせれば、簡単に主食になって助かりますよね。
手軽でおいしいトーストですが、毎日同じものが続くと味気なく思いませんか。
そんな人は、ぜひ『風車トースト』を試してみてください!
簡単におしゃれなカフェのようなトーストを楽しめると話題なので、実際に作ってみました。
SNSで話題!『風車トースト』の作り方
まず、食パンを1枚用意して、4か所に切り込みを入れます。斜めに入れるのがポイント。
食パンは厚すぎても薄すぎてもやりにくいので、6枚か8枚切りを使うのがおすすめです。
次に、切り込みを入れたパンの耳を、下の写真のように内側に折り込んでいきます。
最後に残ったパンの耳は、一番最初に折り込んだパンの耳の下へ入れましょう。
あっという間に、パンが風車のような形に変身!
あとはこんがり焼けば、『風車トースト』の完成です。
数分でできるので、忙しい朝でも簡単に準備できると思います。
そのまま食べてもいいですが、中央のくぼみにジャムを入れたり、ハムやチーズをのせたりとアレンジして楽しめます。
切り込みを入れて折り込むだけで、お店のような朝食を楽しめますね!
『風車トースト』で、毎日の朝食をワンランク上に進化させてみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]