ヤマザキの『カレーパン』 半分にパカッと開いて…「優勝!」
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
- 出典
- 山崎製パン株式会社
休日の昼ごはんには、「最小限の手間で少し豪華なものが食べたい」と考えていた筆者。
そんな時、おなじみの『カレーパン』をハンバーガーにするレシピを、山崎製パン株式会社(以下、山崎製パン)のウェブサイトで発見しました。
超簡単でボリューミーなところに惹かれて、試してみることに!必要な材料は以下の通りです。
ハンバーガーの具として用意したのがこちら。
まず、カレーパンを横半分にスライスします。
パカっと開き、トースターで2~3分焼きましょう。
トースターによって適切な焼き時間が異なるので、様子を見ながら調整してください。
山崎製パンは、油が落ちないようにアルミホイルの使用をおすすめしていました。
カレーパンを焼いている間にフライパンを熱して、卵とベーコンを焼きます。
卵は食べやすいように、黄身を潰して両面を焼き、分量外の塩コショウを振りました。
材料が準備できたら、半分に切ったカレーパンに重ねていきます。
筆者はカレーとチーズの組み合わせが好きなので、熱々のうちにカレーの上にチーズを重ねました。
続いて、目玉焼き、ベーコン、レタスを順に重ね、カレーパンで蓋をすれば完成。見た目は完璧なハンバーガーです!
カレーパンは、カレーが入っていない部分が物足りなく感じていましたが、具が挟まることで端までおいしく食べられました。
山崎製パンいわく、お好みの野菜などに具材を変えてもおいしく食べられるとのこと。
スライストマトやハッシュポテト、輪切りにして焼いたタマネギなども合うかもしれません。
育ち盛りの子供がいる我が家の定番ランチになりそうです!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]