「CDのプラスチック量を減らす」 SKY-HIが掲げた提言に賛同の声
公開: 更新:


辻希美、第5子の名前を発表 全員に『空』が付くのはなぜ?キラキラネームの新規制も…辻希美さんが第5子の名前を発表しました。5人の子供の名前に共通するのは『空』という文字。実は以前、杉浦太陽さんは『空』の文字を長女の名前に入れた理由を明かしていました。

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。
- 出典
- BMSG
コンサートに行くほか、CDを買ったり、ダウンロードをしたりして聞ける、音楽。
中には、好きなアーティストのグッズを集めて『推し活』する人もいるでしょう。
SKY-HI「CDのプラスチック量を減らす」
パフォーマンスグループ、AAA(トリプル・エー)のメンバーで主にラップを担当する、日高光啓(ひだか・みつひろ)さん。
ソロ活動を行う際には、SKY-HI(スカイハイ)という名義で活動しており、2020年には音楽マネジメントレーベル『BMSG』を設立しています。
アーティストのプロデュースも行うSKY-HIさんは、BMSGのウェブサイトを通して『音楽業界を持続不可能にしないための提言』を掲げました。
SKY-HIさんは、自身の活動を支えてくれる、レコード会社、販売店、そしてファンに対して、感謝の思いを述べたうえで、このようにつづっています。
何十年も前から変わらない、CDの売り上げシステムや、開封されずに捨てられてしまう大量のゴミ問題に目を向けている、SKY-HIさん。
BMSGに所属するボーイズグループ『BE:FIRST』が2024年4月24日にリリースするシングルでは、「CDの製造段階からプラスチックを減らす」「さまざまな特典を付けるのではなく、特典に値するグッズを販売する」といいます。
音楽業界にも原因があった、プラスチックゴミの問題。早速、掲げた提言を実行に移すようですね。
音楽業界全体の課題について提言するSKY-HIさんに、SNSなどではさまざまなコメントが寄せられています。
・CDを大量買いして捨てられているのを見ると、音楽を愛する者として悲しかったです。支持します!
・強い決意と覚悟で、鳥肌が立ちました!
・この動きが音楽業界全体のためになるってことが浸透しますように。
環境にも優しい提言に対して、多くの人が共感しました。
SKY-HIさんの行動をきっかけに、音楽業界がよりよい方向に向かうといいですね。
[文・構成/grape編集部]