「半熟」も「ほろほろ」もコレなら簡単! セブンプレミアム公式サイトが教えるゆで卵の作り方
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

ラップしたご飯を冷凍する前に? 「イイこと知った」「今日から試す!」現役のシェフとして働く、麦ライス(@HG7654321)さんは、冷凍ご飯を解凍しやすくするコツをXで公開。「解凍時間がかなり早くなります」という裏技とは。
- 出典
- セブンプレミアム
卵をゆでて作る『ゆで卵』は、とてもシンプルな卵料理です。とはいえ、好みのゆで加減に仕上げようと思うと、想像以上に難しいもの。「同じ時間のはずが、ゆで具合が違った」「均一に仕上がらない」「思ったより硬くなってしまった」といった悩みを抱えがちです。
ゆで卵を作る際のコツを、セブン-イレブンのプライベートブランドである『セブンプレミアム』公式サイトから紹介します。
ゆで卵の基本の作り方
まずはゆで卵の基本の作り方をおさらいしましょう。セブンプレミアム公式サイトが紹介する材料と作り方は、以下のとおりです。
6分で引き上げた場合の仕上がりは、卵を半分に割った時に黄身がとろりと流れ出るぐらいです。
9分ほどゆでた場合、黄身の外側はしっかりと固まりつつ、内側はねっとりとした食感を楽しめるでしょう。11分の食感はしっとり、12分ではほろほろに仕上がります。
好みのゆで加減を探してみてください。
ゆで卵をおいしくきれいに仕上げるコツとは
同じ時間だけゆでているのに、卵の仕上がりが均一にならない理由は、「温度」にあります。冷蔵庫から出した直後の温度でゆで始めるのか、常温からスタートするのかで、結果は大きく異なるでしょう。
セブンプレミアム公式サイトで紹介されているレシピは、「冷蔵庫から出した直後の卵」をゆでた場合の目安なので、ぜひ参考にしてみてください。
ただし、冷蔵庫から出してすぐの卵をお湯に入れると、温度変化により割れやすい状態になります。お玉を使って優しく置くことで、割れ予防につながるでしょう。
卵を入れてから2分ほど後にゆっくりと卵を回転させれば、黄身が中心になります。見た目にこだわる時には、ぜひ挑戦してみてください。
ゆで卵を上手に作れるようになれば、そのまま食べる時だけでなく、卵サンドやタルタルソース、味付け卵もよりおいしく仕上がるでしょう。セブンプレミアム公式サイトが紹介している方法で、どこに出しても恥ずかしくないゆで卵を作ってみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]