パサパサになるバウムクーヘン 便利な保存術に「コレは簡単」「いいこと聞いた」
公開: 更新:

※写真はイメージ

「また作って」と夫がリクエストした味玉レシピがこちら卵を使った定番料理の味玉は、そのまま食卓に出すのはもちろん、弁当のおかずにもぴったりの一品。めんつゆを使った味つけもおいしいですが、同じ味が続くとマンネリ化してしまうでしょう。いつもと違う味を試してみたくなった筆者が、ユニークな味玉レシピを発見したので作ってみました。

買いすぎた漬物どうする? 冷凍してもおいしい、正しい保存テクニックとは漬物は日持ちするものが多いですが、ついつい買いすぎてしまったり、食べきれなかったりすることもあるでしょう。その場合、少しでも長持ちさせるために、冷凍庫で保存したくなりますが、凍らせても大丈夫なのでしょうか。本記事では『岩下の新生姜』で有名な漬物メーカー、岩下食品株式会社(以下、岩下食品)協力のもと、漬物の冷凍が可能かを紹介します。
層に層を重ねた美しい見た目と、しっとりとした食感が絶品の『バウムクーヘン』。しかし、購入してから少し日数が経ってしまうと、すぐにパサパサと口当たりの悪い食感に変わってしまいます。
本記事では、株式会社ニチレイフーズが公式サイトで紹介している、バウムクーヘンを長持ちさせる冷凍術を実際にやってみた様子をご紹介しましょう。この保存方法を駆使すれば、バウムクーヘンをいつでも新鮮な状態で楽しむことができますよ。
パサパサさせない○○保存術!
まずは、バウムクーヘンを食べやすい大きさに切り分けます。そしてニオイ移りや乾燥を防ぐために、それぞれを丁寧にラップで包みます。
あとは、冷凍用の保存袋に入れ、空気をしっかりと抜いてから冷凍庫へ入れればOK。同サイトによると、この方法であれば3〜4週間はおいしさを保つことができるとのことです。
バウムクーヘンの絶品レシピも
さらに、おいしく食べられるレシピもご紹介しましょう。冷凍したバウムクーヘンは、なんと解凍せずともそのままおいしく堪能できるのです。冷たい食感が新鮮で、常温でそのまま食べるよりもしっとりとした食感に。
さらに、凍ったままトースターで軽く焼くこともできます。こんがり焼いたバウムクーヘンにバターとハチミツをかければ、外はサクッと、中からはバターがじゅわっと溶け出し、まるで高級スイーツのような味わいにグレードアップ!
この冷凍術を駆使すれば、引き出物やお土産などでもらった、大きめのバウムクーヘンでも、最後の一切れまでおいしく楽しむことができますよ。
[文・構成/grape編集部]