運転免許を返納する代わりに…? 80代女性の『発想』に「すごいな」
公開: 更新:


セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!
- 出典
- 運び屋ゆきたの漫画な日常
人間は誰しも年を取るもの。
高齢になって「自分の運転が不安になってきた」と感じ、運転免許証を自主返納するという人は少なくありません。
ゆきたこーすけさんは、子供の頃からお世話になっているという、近所に住む高齢女性のエピソードを漫画に描きました。
免許を返納した女性、車の代わりに買ったものが?
時々、ゆきたさんの家を訪ねてくるという、女性。
80歳を過ぎたこともあり、安全を考えて運転免許証を自主返納し、車を手放したといいます。
その代わり、あるものを購入したようで…。
出典:運び屋ゆきたの漫画な日常
出典:運び屋ゆきたの漫画な日常
ゆきたさんの母親は「なぜ、スマホでタクシー?」といまいちピンときていないようですが、あなたは、女性がスマホを購入した理由が分かりますか。
そう、スマホがあれば配車アプリを使っていつでもタクシーを呼ぶことができるから!
これには、ゆきたさんも「80歳を過ぎて、この発想はすごいな」と驚いたといいます。
スマホを持っていれば、配車だけでなく、出前やネット通販も気軽にできるようになるため、運転免許を返納した女性にとっては、非常に便利といえるでしょう。
漫画を読んだ人からは、このような声が寄せられていました。
・賢い人ですね。自分と周りのことをちゃんと考えているからこその免許返納だと思うし、尊敬します。
・父親が70歳を過ぎてから「スマホが欲しい。海外旅行で翻訳アプリを使いたいから」といい出したのを思い出した。ビックリしました。
・知り合いの中にも「スマホを買って、いろんなことができるようになって嬉しい」といっている人が何人もいます!
高齢者の中には、「操作が難しそう」とスマホを敬遠する人も多いかもしれません。
ですが、ゆきたさんの近所に住む女性の話を聞いていると「高齢者にこそ、スマホを使ってほしい…!」と、敬遠している人にも勧めたくなりますね。
[文・構成/grape編集部]