「最近、初心者マークの車がこの状態で運転していて…」 教習指導員がゾッとした理由が?
公開: 更新:

※写真はイメージ

海岸で見つけた『食べられないカニ』 見た目と裏腹な正体に「知らなかった…」みみたろう(@UIVsaYe6gyFqNKj)さんが、海岸で見つけた、謎の赤い物体。その正体は、強い毒を持つ『ホシマンジュウガニ』でした!かわいい見た目とは裏腹の危険に、Xで驚きの声が集まりました。

「牛が道路に脱走してる!?」 思わず錯覚する車のビジュアルに「笑った」SNSで話題騒然の『巨大な牛』。実は、千葉県成田市にある『成田ゆめ牧場』が運行するユニークな牛型キッチンカーでした!担当者が取材で明かした誕生秘話を紹介します。






長期の休みを利用して運転免許を取得し「ドライブに行こう!」と考えている人は少なくないはず。
免許を取得したばかりの頃は、教習所で学んだ知識などをおさらいしながら、慎重に運転することが大切です。
何気なく「これくらいはいいだろう」とやった行動が、大きな事故を招く可能性もあるかもしれません。
教習指導員が見かけた初心者マークの車に、ヒヤッ…
指定自動車教習所の現役教習指導員が運営している、SNSアカウント『ユズリアイ|安全運転補完計画』の投稿をご紹介します。
初心者マークの付いた車の運転手を見て、ヒヤッとしたことがあったという、同アカウントの担当者。
状況を再現した写真を撮影し、注意を呼びかけました。
なんと担当者が見かけた運転手は、ヘッドレストを外して運転をしていたのだとか。
もしかすると「後部が見えやすいように」「髪型が崩れないように」といった理由で外してしまう人がいるのかもしれません。
しかし、ヘッドレストを外して運転する行為は、『道路運送車両法の保安基準』の違反となります。
何より衝突や衝撃があった際に、大きなケガにつながる可能性があるため、担当者は「絶対に取ってはいけない」と注意を呼びかけたのでした。
投稿には、「取ろうとする発想に驚き」「危ないからマジでダメ」といったコメントが寄せられています。
・危ない。後ろから追突されたらえらいことになるよ。
・そんな人がいるとは驚き。まずその発想にならない。
・事故ではなくても、急ブレーキとかで首を痛めてしまう…。
軽率な判断で取り返しのつかないケガをしてしまったら、当人だって後悔するはず。
運転に慣れていない頃は特に、自身の行動が間違ったものではないか、確認することが大切です。
また、家族や友人の中にも「知らない」という人がいる可能性もあるため、もし同じような場面を見かけた際は、声をかけるようにしたいですね。
[文・構成/grape編集部]