バターを冷凍すると…? メリットに「知らなかった」「コレに切り替えます」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ズボラさんにおすすめ『換気扇』掃除テク 1時間後には…「ピカピカ」「簡単すぎ」面倒でついつい後回しにしがちな換気扇掃除。実は、重曹とセスキ炭酸ソーダを使えば、ズボラさんでも簡単に掃除できるそうです。本記事では、パーツを外して1時間放置するだけの、お手軽な換気扇掃除の方法を紹介します。

余った缶詰、そのまま保存しないで! 缶詰の協会がアドバイス【保存のコツ】あなたは、開封後の缶詰が食べきれなかった場合、どのようにして保存していますか。 「そのままラップをかけて冷蔵庫に入れている」という人がいるかもしれませんが、実は「開缶後はほかの容器に移して保存したほうがいい」と言われてい...


バターをブロックで買ったものの、使い切れないと時間とともに酸化が進み劣化してしまいます。加えて冷蔵保存ではニオイ移りが気になることも。
できれば、おいしい状態で長く保存しておきたいものです。
そんな時は、ニチレイフーズ(@nichirei_foods)が公式X(旧Twitter)で発信している方法で冷凍保存してみましょう。
使い切れないバターは冷凍保存がおすすめ
バターを正しく冷凍すれば、半年くらいは保存できます。保存する際、あらかじめ小分けにしておくと、使いたい時に使いたいぶんだけ使えて便利です。
以下の手順で小分けにしてみましょう。
1.ブロックのバターを小分けにする
バターを小分けにしようとすると、包丁にバターが付いてイライラしてしまいがちです。しかしキッチンペーパーを使えば、そのイライラから解放されます。
キッチンペーパーで包丁の刃の部分を覆い、そのままカットするだけでOK。すると切ったそばからバターが包丁から離れていき、ベトベトにくっ付かずスムースにカットできます。
なお、ニチレイフーズの公式ページでは『ペーパータオル』の使用をおすすめしていますが、食品に触れることを想定して作られている『キッチンペーパー』を使いましょう。
2.カットしたバターをラップで包む
小分けにしたバターを1つずつ包むのは大変なので、いくつかまとめて包むのがおすすめです。
ラップを広げ、その上に間隔を空けてバターを並べて包みます。それぞれのバターの隙間を指で押して空気を抜きましょう。
3.アルミホイルに包んで冷凍庫へ
ラップで包んだバターをアルミホイルで包み、冷凍用保存袋へ入れます。袋の空気を抜いて口を閉じ、冷凍庫へ入れれば完了です。
投稿内で紹介されていたニチレイフーズの公式サイトによると、ラップの上からアルミホイルを巻くことには意味があるそうです。
冷凍バターの解凍方法
冷凍したバターは解凍せずにそのままトーストに使ったり、フライパンに入れて溶かしたりして使いましょう。
もしお菓子を作る時のようにやわらかいバターが必要であれば、季節に応じた方法で解凍してください。
・夏場:常温で30分/50gあたり
・冬場:200Wの電子レンジで様子を見ながら10秒ずつ加熱
なおレンジで温める際は、アルミホイルを外してラップだけの状態にしてください。
「バターが使い切れない…」と困っている人は、冷凍保存するのがおすすめです。正しい保存方法でバターの質をキープし、バターのおいしさを活かした料理を作ってくださいね。
[文・構成/grape編集部]