lifestyle

外出時に持って行きたい! ヘアゴムの便利な使い方に「髪の毛だけじゃないんだ」「これ便利」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ヘアゴム
えりの写真

インフルエンサー

えり

『1秒でも早く寝たい限界ワーママ』として、ゆるっと暮らしが回るコツを発信。マネするだけで気軽にできる、家事や子育ての時短技を公開している。

髪をまとめるために使うことが多いヘアゴム。使い切れずに余ったり、いつの間にか腕に付けたままになっていたりすることもあるでしょう。

そんなヘアゴムが、外出時に意外な活躍を見せてくれます。

そのアイディアを紹介しているのは、生活に役立つ裏技を多数発信している、えり(eri_.mama.ikuji)さんです。

本記事では、えりさんのInstagramから、子供と一緒に外出する時に試したくなる活用法を紹介します。

子連れ必見のヘアゴム活用法

子供と外出すると、体温調節のために上着を脱いだり着たりする場面が多くなります。

親が上着を持つと、両手がふさがってしまうことも少なくありません。

そんな時に活躍するのがヘアゴムです。

カバンの持ち手などにヘアゴムをくくり付けておけば、その輪の中に子供の上着を通して吊るすことができます。

カバンにヘアゴムを取り付けている様子
カバンに取り付けたヘアゴムに上着を通している様子

厚手の上着もサイズ次第でヘアゴムに通せるので、外出時の持ち運びに便利です。

カバンに取り付けたヘアゴムにダウンコートを通している様子

ヘアゴムの本数を増やせば、複数の上着もまとめられます。

さらに、同じ方法で靴や帽子などの小物も取り付け可能。外出中にうっかりなくしがちなアイテムの管理にも役立つでしょう。

カバンに取り付けたヘアゴムに帽子を通している様子

スカーフやカーディガンのような大人用のアイテムも、工夫次第で引っ掛けられそうです。ヘアゴムの色やデザインを変えれば、カバンとの相性も楽しめるでしょう。

ヘアゴム1つでできる意外な収納技。子供とのお出かけ時などに、ぜひ試してみてください。

えりさんはこのほかにも、アイテムの活用法や、身近な食材を使った意外でおいしいアレンジなど、暮らしに役立つライフハックを数多く発信しています。

気になった人は、ぜひチェックしてみてください。


[文・構成/grape編集部]

綿棒ケースの写真(撮影:grape編集部)

捨てないで! 中身を使い終わった『綿棒ケース』はこう使うと… 【活用法5選】中身を使い終わったあとの『綿棒ケース』を「何かに使えそう…」と残していませんか。便利な活用法を5つ、実際に試してみました!

『ミニチュアポリゴミ箱』の画像(撮影:grape編集部)

110円の『ゴミ箱』 机の上に置くと…?「実際に使える!」『ミニチュアポリゴミ箱』の活用法を紹介していきます。

出典
eri_.mama.ikuji

Share Post LINE はてな コメント

page
top