lifestyle

たったこれだけで!?  キャベツの鮮度を長持ちさせる驚きの方法とは

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ラップに包まれたキャベツ1玉

※写真はイメージ

簡単にキャベツの鮮度を長持ちさせる方法、知っていますか。Instagramにて、生活に役立つさまざまなライフハックを発信している、あべももこ(abemomo_gram)さんが『キャベツの鮮度を長持ちさせる簡単な方法』について解説しています。

キャベツの鮮度を長持ちさせる簡単な方法

キャベツを長持ちさせようと、100均のフレッシュキーパーを使ったり、つまようじを刺したりしていた人も多いのではないでしょうか。

実は、そのような手間をかけなくても、非常に簡単にキャベツの鮮度を長持ちさせられるのです。使用する道具は、まな板、包丁もしくはフォーク、食品保存袋のみ。

まずは、まな板の上にキャベツをのせて、キャベツをひっくり返します。芯が上にくるようにしましょう。そのまま、包丁もしくはフォークを使って、キャベツの芯の部分を適度に刺していきます。

まな板の上に乗せたキャベツ

このように、芯全体にしっかり切り込みを入れるようなイメージで刺しましょう。

芯に切れ込みを入れたキャベツ

キャベツの芯の部分を刺したら、後は食品保存袋に入れて、冷蔵庫で保存しておくだけです。

キャベツを保存袋に入れた様子

この方法でキャベツを保存しておくと、約3〜4週間、鮮度が保てるようになります。多少時間が経っても、鮮度がいいフレッシュな状態のキャベツを楽しめるのは、嬉しいポイントです。

保存袋に入れたキャベツをまな板の上に置いている様子

『キャベツの鮮度を長持ちさせる簡単な方法』の投稿者『あべももこ』さんは、「去年入れたキャベツ食べたけど、サラダでもシャキシャキ余裕だったよ」と、ライフハックを実際に行ってみての感想を述べています。

このライフハックの投稿に、「知らなかったー!! 何もせずに、ただただ腐敗するのは仕方ないと思ってたよ」「茎切り取ったりとかしてたよ! ぐさぐさだけでいいのか」などの絶賛コメントが数多く寄せられていました。

この機会にぜひ、『キャベツの鮮度を長持ちさせる簡単な方法』を試して、シャキシャキとした食感のフレッシュなキャベツを長く楽しんでみてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
abemomo_gram

Share Post LINE はてな コメント

page
top