カーテンレールを歩く猫 なんかおかしくね? 「屏風の猫が出てきたのかな」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @tatsukineko
・忍法、いや『にゃん法』隠れ身の術。
・壁画に刻まれた猫っぽい。
・猫の体は本当に自由自在だな~。
・屏風の猫が出てきたのかな。
こんなコメントが寄せられたのは、2匹の猫と暮らす、龍貴(@tatsukineko)さんの投稿。
ある日、龍貴さんは、カーテンレールを器用に歩く、猫の茶太郎くんを見て驚いたそうです。
茶太郎くんは、カーテンレールのような細い道でもお手の物。しかし、それだけではありません。茶太郎くんにはもう1つとんでもない『技』があるといいます。
こちらの1枚をご覧ください!
なんか、薄っぺらくない…!
カーテンレールを歩く、茶太郎くんの体がぺちゃんこになっているではありませんか!
飼い主さんによると、柱を越えようとした時に、思いのほか薄くなったといいます。
『猫は液体』という言葉があるように、体の形を変える能力には驚かされますね。
茶太郎くんの周りに額縁を付ければ、猫の立体アートに間違われるでしょう!
[文・構成/grape編集部]