trend

幼稚園でギャン泣きの2歳児 母が用意した物に「これ天才」「その手があったか」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

上履きの写真

幼い我が子の成長をサポートする子育ては、楽しいことが多い一方で、苦労も絶えません。

中でも多くの親が頭を抱えるのが、2歳前後の子供に訪れる『イヤイヤ期』。何をするにも「嫌」と返され、理不尽に泣き喚かれ、にっちもさっちもいかなくなります。

また、ちょうど保育園や幼稚園に通い始める年頃のため、初めての親離れがなかなかうまくいかない…というのも、よくある話ですよね。

『イヤイヤ期』の子供のため、母親が用意したものが?

2児の母親である、でか(@oooaioooy)さんも、我が子の『イヤイヤ』対策に励んでいます。

幼稚園に慣れるための『プレ幼稚園』が始まった、2歳半の長男。しかし、新しい環境への不安が大きいのか、でかさんと一緒の時でも泣きじゃくってしまうのだそうです。

長男の背中を優しく押すべく、何か手はないかと考えた、でかさん。そこで、あるアイテムを用意することにしました。

上履きの写真

でかさんが用意したのは、パトカーの柄をした上履き!

上履き全体が車を模しており、『働く車』が好きな子供なら、誰もが目を輝かせるデザインとなっています。

これならば、長男は「幼稚園に行けば、この上履きを履くことができる!」とポジティブに考えられるはず。また、母親の愛を感じることで、安心感を得ることができるかもしれません。

同様の悩みを持つ親からは、「これ天才の発想だ!」「なるほど、その手があったか」といった声が上がっています。中には、同じ上履きを活用している人もいるようです。

なお、この上履きを見せたところ、長男は目に見えて大喜びをしていたのだとか。

今後、長男がふとした瞬間にさびしくなっても、足元を見ればいつでも母親の笑顔が思い浮かぶことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

鬼滅の刃・猗窩座のキャラ弁の画像

パスタを短く切って… 父親が中2娘に作った弁当が?「最高」「食べるのがもったいない」内田直人(bento_star)さんはInstagramで娘さんのために作ったお弁当を公開しています。中でも、2025年10月17日に投稿された『キャラ弁』が大きな話題を集めました。

トマトの写真(撮影:エニママ)

母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

出典
@oooaioooy

Share Post LINE はてな コメント

page
top