lifestyle

『マウント』とは何? 『マウント』をとる人の特徴や心理、対処法も紹介!

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

日常の会話の中で「マウントをとられているかも」と感じたことはありませんか。『マウント』とは、他人よりも上に立とうとする言動や態度のこと。意図的にそうしているわけではないのかもしれませんが、マウントをとられて不快な気持ちになることもあります。

この記事では、マウントの意味や由来、マウントをとる人の特徴や心理、そしてマウントをとられた時の上手な対処法について、詳しく解説します。

『マウント』とは?

ベッドに座りながら何かを考える女性の画像

※写真はイメージ

マウントとは、自分が相手より優位にあるとアピールする言動のことを指します。自分の有能さを見せつけて、相手に対して優劣を明確に示す状況を作り出そうとするのです。

また、相手を見下し、否定する言動もマウントとしてとらえられます。マウントは直接的なものばかりではなく、間接的に伝えてくる場合もあるので、気づかないうちに受けている可能性もあるでしょう。

『マウント』の意味や由来

マウントの画像

※写真はイメージ

マウントの本来の意味は、動物が交尾のために雌にのることや、自己の優位性を示すために相手にまたがる行動のことです。

また、格闘技では相手を床に押し倒し馬のりになることを『マウントポジション』と呼びます。このポジションは相手の身動きを封じ込めるため、圧倒的に有利なポジションです。

これらのことから、マウントはネット上で多く使われるようになり、その後日常でも使われるようになったようです。自己の優位性を示したり、威圧的な態度をとったりする行動として、「マウントをとる」または「マウンティング」と表現されます。

『マウント』をとる人の特徴や心理

スマホとパソコンを持って考える女性の画像

※写真はイメージ

マウントをとる人には、いくつかの特徴と心理があって、その言動を繰り返しています。マウントをとられないためにも、相手のことを知っていきましょう。なぜマウントをとるのか、その理由の一部を紹介します。

劣等感がある

自己肯定感が低いと、他人と比較してしまいがち。そして自分は他人よりも劣っていると思い込み、その思いを隠すために自分の優れた点をアピールするのです。

自分が劣っていることを知られると、不利な立場になるのではないかという恐れや競争意識が、マウントをとるという言動にあらわれます。マウントをとり、自分より優劣が下の人がいると認識することで自信を付けて自己肯定感を高めていくそうです。

優越感を得たい

他人と比較し、自分のほうが優れていると思うことで、優越感を得て自尊心を満たそうとします。自分のほうが仕事ができる、収入が高いなど、自分が一番でいることに喜びを感じるようです。

承認欲求が強い

他人から褒められたい、認められたいという思いから、他人より優れていることをアピールしようとします。承認欲求を満たすことで、自分の中にある劣等感を隠そうとしているのです。

主導権を持ちたい

自分の居場所を確保しようとする本能から、主導権を握ろうとします。リーダーになったり、リーダー的存在よりも目立ったりすることで、存在感を示したいと考えているようです。

心の中では否定されることを恐れていて、自分が主導権を持つことでそのような状況になることを避けています。

自己中心的である

マウントをとる人の心理として、自分が一番優れている、自分が一番えらいなど、なんでも自分が優れていないと気が済まない考えがあります。

自尊心が強い一方で、他人を認められないので、人を見下したり高圧的な態度をとったりしてしまうのです。

自分が誰よりも優秀で、自分が優先されるべきだと思い込んでいるのでしょう。このような人は他人が評価されるのを嫌がるので、マウントをとる言動につながります。

『マウント』をとられた時の対処法

ポーズをとる女性の画像

※写真はイメージ

マウントをとられると、嫌な気持ちになるものです。マウントをとられた時は、相手の挑発や態度に流されないように冷静に対応し、時には相手を褒め、自分のペースをしっかり保ちましょう。

冷静に受け答えをする

マウントをとられたと感じた時は、冷静な受け答えをすることが大切です。高圧的な態度や挑発にのらずに、適当に相づちをして聞き流しましょう。今後もマウントをとられないように、なるべく自分のことは話さずに距離をとって関わらないようにするのが賢明です。

褒めてみる

人がマウントをとる理由の多くは、人から認められ、褒められたいという欲求から。マウントをとる人には劣等感の強い人が多いので、褒めれば自分が評価されていると分かり安心します。

共感しながら「すごい」「いいな」など相手を持ち上げれば満足してもらえます。

よくある『マウント』の例

カフェで食事しながら困る女性の画像

※写真はイメージ

ひと言でマウントといっても、タイプはさまざま。学歴や仕事、アドバイス、批判など、相手によってマウントをとってくる内容が違います。どのようなことがマウントにあたるのか、具体的に紹介します。

学歴や仕事を自慢してくる

典型的なのが学歴や仕事など、自分のステータスを自慢してくるマウント。学歴、職業、年収、結婚といった社会的ステータスをアピールし、相手より優位に立とうとする行動です。

特に誰もが知っている大手企業に就職していたり、高学歴であったりすることは、自分が努力して手に入れたものなので自慢話にうってつけです。

「○○大学を出ているんだけど」「今すごい人と仕事していて」など、充実している人ほどマウントをとりやすい傾向にあります。

その他に高収入、結婚相手や華やかな交友関係など、以下のリスト内の項目はマウントに使われがちです。

  • 高学歴
  • 高収入
  • 職業、職歴
  • 結婚関係
  • 資格
  • 居住地など

聞いてもいないアドバイスをしてくる

物知りな人や多趣味の人、頭のいい人がやりがちなのが、聞いてもいないのにアドバイスをしたり、知識をひけらかしたりするマウント。

人より知識があることは誇れることですが、求めていないのに一方的に知識を語られたり、アドバイスされたりするのは不快に感じますよね。

教える立場を利用して、上から目線で以下のリストの項目に関する話をしてくるのもマウントの手法です。

  • 教養
  • 雑学
  • 趣味
  • 上から目線
  • 知ったかぶりなど

批判ばかりしてくる

相手を見下したり、批判したりすることで自分を優位にするマウントです。マウントの中でも攻撃的なので、自分が傷つかないように対応しましょう。

反論するとさらに批判され、話は進みません。自分の意見が一番正しいと信じ切っている人が多いので、以下のリストの項目に関する会話は、軽く受け流して終わりにするのがいいでしょう。

  • 言動批判
  • 嫌み、皮肉
  • 短所を指摘してくる
  • 見下すような言動など

『マウント』をされたら上手に受け流そう!

仕事や友人関係、親としての付き合いなど、生活していく上でマウントをとられることがあるかもしれません。そのような状況になった時、自分がストレスを感じないように、できるだけ付き合いを避けることも大切です。

マウントをとる言動はその人の性格も関係してくるので、めったに変わることはないでしょう。付き合う頻度を少なくするほうが自分も嫌な思いをすることがありません。

もしマウントをとられた時は、軽く受け流して相手にしないのが一番です。今後ターゲットにされないような対応をしましょう。

ただ、マウントを受け入れていると相手に勘違いさせては、今後エスカレートしてくる可能性があります。

軽く受け流しつつ、「相手にしていませんよ」「興味がありませんよ」という思いを込めて、「なるほど」「そういう考えもありますよね」「よかったですね」などの言葉を使ってそれとなく興味がないことを伝えることが大切です。


[文・構成/grape編集部]

ガーデニングの画像

正しい土の捨て方は?ガーデニングや家庭菜園で不要になった土の処分法4選この記事では、ガーデニングや家庭菜園、土嚢から出た不要な土の処分方法についてご紹介しています。不要になった土を一般ゴミで出したいけれど、どのように処分すればよいか分からない人はぜひ参考にしてください。

森昌子

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。

Share Post LINE はてな コメント

page
top