そっちかい…! 『ベビー』を車内に置き去りにした母親に「爆笑した」
公開: 更新:

出典:bonnie_engle

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。
- 出典
- bonnie_engle
晴れた日に車を停めておくと、車内の温度が想像以上に上がることがあります。
アメリカでは駐車している車内に子供やペットが取り残されているのを目撃した場合、通行人が警察に通報したり、窓を壊して救助したりすることも珍しくありません。
そのため、短い時間でも車内にペットなどを残していく場合は『エアコンが付いていて、水もあります』といった貼り紙をする人もいます。
『私のベイビーは大丈夫です』貼り紙の意味は…?
フィットネスコーチをしているボニー・エングル(bonnie_engle)さんは、3人の子育てに奮闘している母親。
そんなボニーさんがInstagramに投稿した動画に注目が集まりました。
この日、彼女は車で『ターゲット』というスーパーマーケットに買い物に行ったのだそう。
その際、駐車した車に『ある貼り紙』をすることにします。
「私のベイビーは大丈夫です。彼はおやつも飲み物もあります。私は『ターゲット』にいて、すぐに戻ります!」
動画に映る空は晴れていて、たとえ短い時間であっても車内はすぐに高温になる可能性があります。
ところが、この投稿にはボニーさんへの非難の声はまったく上がりませんでした。
その理由は…こちらをご覧ください!
車内に残されていたのはボニーさんの赤ちゃんではなく、夫のアンドリューさん!
アメリカでは赤ちゃんだけでなく、恋人同士や夫婦でもお互いを『ベイビー』と呼ぶことがあります。
ボニーさんの『ベイビー』であるアンドリューさんは、冷たい飲み物とポップコーンを食べながら、車内で妻を待っていたのです。
この投稿のコメント欄は、爆笑の絵文字だらけになりました。
・「なんてことをするんだ!」って思ったら、オチに爆笑した!
・窓も開いているから、彼は大丈夫だね!
・面白すぎる!犬かと思って、動物愛護団体に通報しそうになったよ。
動画を見た人の中には、最初の数秒で「赤ちゃんを車に置き去りにするなんて!」と勘違いした人もいたようです。
2024年6月現在、ボニーさんは4人目の赤ちゃんを妊娠中なのだそう。
こんなにユーモアたっぷりのボニーさんの家は、きっと毎日笑いが絶えずにぎやかなのでしょうね!
[文・構成/grape編集部]