今話題の『推し活』とは? 5つの楽しみ方と注意点、世代別おすすめグッズを紹介!
公開: 更新:
森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。
橋本環奈が双子だって知ってた? 双子の顔写真を公開!女優の橋本環奈さんは、『千年に1人の美少女』として知られています。そんな橋本環奈さんには2人の兄がおり、その1人は橋本環奈さんと双子です。ここでは、橋本環奈さんの兄弟についてご紹介します。
世間一般に幅広く知られ、耳にする場面が増えた『推し活』。友人や家族、同僚など身近に推し活を楽しむ人もいるでしょう。しかし推し活とは具体的にどのような活動をし、何を意味しているのか知られていません。
そこで本記事では推し活の意味や楽しみ方、世代別のおすすめグッズを紹介します。熱中しやすい推し活で注意すべきポイントを理解し、楽しむ参考にしてくださいね。
推し活とは何か
※写真はイメージ
推し活は、自分が好きな人やものを応援する活動として広く知られています。アイドルの熱烈なファンが、自分が好きな、いわゆる『推している』アイドルを応援する活動から推し活と呼ばれるようになったそうです。
推し活の対象にどのようなものがあるのか、詳しく見てみましょう。また、推し活と似ている言葉についても解説します。
推し活の対象
アイドルやアニメのキャラクターだけが、推し活の対象ではありません。
アイドルや歌手、俳優や声優など実世界に存在する3次元の人物。そしてアニメや漫画、ゲームやそのキャラクターなど、2次元の存在。さらに建築物や鉄道、仏像なども含まれます。好きで応援していれば、すべてが推しの対象です。
推し活とヲタ活(オタ活)の違い
推し活と似ている言葉にヲタ活がありますが、言葉自体に明確な違いはないとされています。ヲタ活とは、オタク活動を略した言葉です。
オタ活と呼ばれ始めた当初は、アニメや漫画、ゲームなどを広める活動を表した言葉として使われていました。しかし2024年現在は、推しのイベントを楽しむ活動全般を指しているといえるでしょう。
推し活は何をする?5つの楽しみ方を解説
※写真はイメージ
推しを応援する活動のすべてが、推し活に該当します。しかし実際の推し活は、人によって異なるでしょう。ここでは、推し活の代表例といわれる5つをご紹介します。
推しに会いに行く
推し活といわれてイメージされる代表的なものが、推しに直接会いに行くことでしょう。ライブやイベントへの参加は、推しに会える特別な機会です。場所によっては旅行気分を味わえて、推し仲間との交流もできるでしょう。
推しの対象がものであれば、推しと関わりの深い場所を訪れることが推し活になります。写真を撮ったり、その場の空気感を楽しんだりしましょう。
推しを広める
推しの魅力を周囲に広めることも、大事な推し活です。SNSで推しについて発信したり、推しのアイテムを身につけたりすることは、推しの知名度を上げる後押しになります。人気の高まりとともに推しの活動の幅が広がれば、交流できる推し仲間も増えるでしょう。
家族や友人、同僚など推しを広めたい相手が身近にいるなら、推し活に誘ってみてください。DVD鑑賞やイベントへの参加を通して、推しの素晴らしさを存分に伝えましょう。
推しに触れる
DVDや出演番組の鑑賞は、気軽に始めやすい推し活です。映像鑑賞以外にもグッズを購入してコレクションしたり、雑誌や書籍を読んだりしても推しに触れることができます。
推しのオリジナルグッズを製作して触れるのも、推し活になるでしょう。推しを考えながら作る工程は、推し活を楽しむ貴重な時間になりますね。
推しを感じる
推しに触れたり、会いに行ったりするだけが推し活ではありません。ふとした瞬間に推しのことを考えたり、想ったりすることも推し活です。落ち込むことがあっても、推しを想えば元気になれますよね。
推しは、生活の中に華やかさを添えてくれる存在です。いつでも推しを感じられるよう、アクセサリーや写真といったアイテムを身近に置いておくとよいでしょう。
推しに染まる
推しと同じものを身につけて、染まることも推し活です。推しのイメージカラーが入ったコスメや小物、洋服などのアイテムを集めて楽しみましょう。推しカラーは、ワンポイントでファッションに取り入れやすいアイテムですよ。
推し活がもたらす心理的効果
※写真はイメージ
推し活の内容は幅広く、決められた楽しみ方はありません。多様な推し活を通して受ける影響には、どのようなものがあるのでしょうか。推し活で得られる効果を、3つご紹介します。
モチベーションが上がる
推しの存在は、仕事や勉強に励むモチベーションになります。推し活に時間やお金を費やすために、効率的に作業を進められるようになった人もいるでしょう。夢中になれるものがあると毎日が楽しくなり、生活に張りが出ます。
自信や活力が生まれる
推しは、自信や活力を与えてくれる存在です。推しに会うためにダイエットやメイクといった自分磨きをすることで、満足感や活力を生み出してくれます。
「職場や学校生活での人間関係はうまくいかないけれど、推し仲間とならすぐに打ち解けられる」という人もいるでしょう。同じ共通点がある仲間と盛り上がることで、承認欲求が満たされ自信が持てるようになる場合もあります。
心が満たされる
推しは、心を満たしてくれる癒しです。落ち込んでいる時や疲れている時でも、推しが励みになり頑張れる人もいるでしょう。推しは存在そのものが尊く、いるだけで人生を豊かにして楽しみを与えてくれます。
推し活を楽しむために気を付ける3つのこと
※写真はイメージ
本来推し活は、楽しむものです。しかし推しに夢中になり過ぎて、予期せぬトラブルを引き起こしてしまうこともあります。推し活で有意義な時間を過ごすために、以下3つのことに注意しましょう。
お金と時間をかけ過ぎない
推し活には、お金も時間もかかります。ライブやイベントへの参加、グッズの購入と、推しに関係する費用は徐々にかさんでいくでしょう。
知らず知らずのうちに、想像以上の出費になってしまうこともあります。あらかじめ推し活に費やす時間と予算を決め、生活に困らない範囲内で楽しみましょう。
推しに依存し過ぎない
あくまでも推しは、応援する対象です。推しに依存しすぎると、実生活とのバランスが崩れてしまう可能性があります。適度な距離を保ちつつ、推し活を楽しむようにしましょう。
推し仲間や家族に迷惑をかけない
推し活は単独で楽しむものもあれば、仲間と楽しむものもあります。特にライブやイベント会場は、推し仲間が集まるためトラブルが起こりやすいのが特徴です。推し活で推しに迷惑をかけないように、節度ある言動や行動を取りましょう。
推し活をする時には、家族への配慮を忘れないでください。家族の協力がなければ、推し活は楽しめません。家族と過ごす時間を最優先に考え、すきま時間に推し活を楽しむ工夫をしていきましょう。
推し活におすすめなグッズを世代別に紹介
※写真はイメージ
身近に置いておけるグッズやアイテムは、推し活を楽しむ必需品です。そんな推し活におすすめなグッズを、世代別にご紹介します。
10代におすすめなグッズ
自由に使えるお金が少ない10代は、学校で使えるアイテムや自作できるアイテムが人気です。推しとコラボレーションしている文具やアクセサリー、食品ならば友人とも楽しめます。
推しの写真やイラストを使って、自作するアクリルスタンドも需要があるアイテムですね。
20代におすすめなグッズ
働き始めて金銭的な余裕がある20代は、推しと関係が深い場所へ出向いたり、ライブへ参加したりと会いに行く推し活が増えます。ライブ限定グッズや日常使い可能なバッグ、ファッションアイテムなどを取り入れるのがおすすめです。
30代〜40代におすすめなグッズ
結婚や出産といったライフイベントを迎えるケースが増える30代〜40代は、推し活に時間をかけるのが難しい時期でもあります。DVDを鑑賞したり、写真やイラストで推しを感じたりと、ライフスタイルにあったグッズやアイテムを選んで楽しみましょう。
推し活で充実した日々を過ごして人生を豊かにしよう
推し活は人生を豊かにし、生活の中に華やかさを添えてくれます。推し活で出会った仲間と、新たに関係性を築いて交流する人もいるでしょう。推し活をする目的があると、仕事や勉強への意気込みも高まります。
推しに費やすお金や時間は、年齢や生活環境によって違いが出ます。会いに行ったり、映像を楽しんだり、グッズを購入したりと、推し活の内容も異なるでしょう。本記事を参考に、自分にあった推し活の仕方を見つけてください。
[文・構成/grape編集部]