リテラシーとは何を意味する言葉?5つの種類を解説
公開: 更新:
正しい土の捨て方は?ガーデニングや家庭菜園で不要になった土の処分法4選この記事では、ガーデニングや家庭菜園、土嚢から出た不要な土の処分方法についてご紹介しています。不要になった土を一般ゴミで出したいけれど、どのように処分すればよいか分からない人はぜひ参考にしてください。
森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。
近年、情報リテラシーや金融リテラシーといった言葉に触れる機会が増加しています。
リテラシーとは、ビジネスシーンはもちろん、日常生活にも生かせる能力です。ただ「聞いたことはあるけど、具体的な意味や、どうやって生かせばよいのかが分からない」という人もいるでしょう。
みなさんは、リテラシーを正しく理解できていますか。本記事ではリテラシーの意味や言葉の使い方、身につける方法について解説します。
リテラシーの意味
※写真はイメージ
リテラシーという言葉は、もともと「読み書きにかかわる基本的な能力」という意味を持っています。転じて、特定の領域に関する知識や能力を表す際にも使われます。
ビジネスシーンの場合は専門領域の情報を理解して、適切に活用することができる能力を指す傾向にあるようです。
リテラシーの種類については、後ほど別の項で詳しく説明します。次の項では『リテラシー』という言葉の使い方を見ていきましょう。
リテラシーの使い方
※写真はイメージ
リテラシーは能力を指すため、高低や優劣、有無を表す活用語とともに使います。例文はこちらです。
【例文】
活用語の使い方次第で、肯定的にも否定的にも用いることができます。
『リテラシー』という単語だけをとらえるのではなく、どのようなシチュエーションで使用しているのかなど、あらゆる要素をかけ合わせながら判断しましょう。
リテラシーとコンピテンシーの違い
※写真はイメージ
リテラシーと似ている言葉に、コンピテンシーが挙げられます。コンピテンシーは『行動能力』や『適格さ』などを意味する言葉です。
主にビジネスの場で活用され、業績を挙げる人の行動や考え方に共通していることを指します。
リテラシーとコンピテンシーの違いは「具体的な行動の有無で判断できるかどうか」という点にあるでしょう。
前者は専門領域の知識を活用する能力であるのに対して、後者は結果を出す人の行動能力や行動特性を示すために使われています。
リテラシーの5つの種類
※写真はイメージ
以下では、日常的に活用されているリテラシーのうち、5つをピックアップして解説していきます。
中には、無意識のうちに使っているものもあるかもしれません。どれも欠かすことのできないものなので、それぞれ詳しく見ていきましょう。
金融リテラシー
お金に関わる知識や能力は、金融リテラシーまたはマネーリテラシーと呼ばれます。
お金は生活と密接にかかわり、切っても切り離せない重要なものです。日々の家計管理から、金融商品や資産形成まで、範囲は多岐にわたります。
金融リテラシーを身に付けると、無駄なコストを省くことが可能です。また、詐欺やトラブルも未然に防ぐこともできます。
支出の中身を明確化して、バランスの取れたお金の使い方ができるようになりましょう。
ビジネスリテラシー
ビジネスリテラシーは、その名の通りビジネスの場で必要とされる知識や能力です。
論理的に考える思考能力や問題の本質を見極めて解決する能力や、人と円滑に意思疎通するコミュニケーション能力が含まれています。
業務を円滑に進めるために大切な要素で、社会人が持つべき基礎スキルともいえるでしょう。特にコミュニケーション能力は、人との関わりには欠かせないスキルです。
メディアリテラシー
新聞やテレビ、雑誌などのメディアが発信する情報から真実を確かめ、見極める能力がメディアリテラシーです。
メディアが発信する情報の特徴や趣旨を理解し、意図を汲み取って、選択する力を意味します。
メディアリテラシーを身に付ければ、数ある情報の中から、正確なものや自らに適したものなどを取捨選択できるようになるでしょう。
ITリテラシー
ITリテラシーとは、コンピュータや通信、セキュリティなど、ネットに関する知識や能力全般を指します。
含まれるものの一例は、ネットリテラシー、コンピュータリテラシー、情報リテラシーなど。
IT関連機器を円滑に活用する技術や、安全性を確保する知識や能力は、ネット社会である現代に欠かせないリテラシーの1つです。
ヘルスリテラシー
健康を維持するための知識や能力であるヘルスリテラシーを身に付けると、健康に対する意識が高まります。
運動習慣や不規則な食生活が改善され、日常生活やビジネスでのパフォーマンス向上が期待できるでしょう。
健康について理解を深めることは、暮らしを充実させるために欠かせません。ぜひ意識してみてください。
リテラシーを身につけるべき4つの理由
※写真はイメージ
リテラシーは、生産性や信頼性、そしてリスク回避などの観点から、社会の一員として生きていく上で重要な役割を果たします。
この項ではリテラシーの重要性について、身につけるべき4つの理由を見ていきましょう。
生産性と業務効率が上がる
リテラシーを身につけると、生産性の向上と業務の効率化が期待できます。
情報を取捨選択する力と分析力を磨き、業務に生かすことで、効率的に作業をしたり、無駄を減らしたりすることが可能です。
課題や問題点などを見抜くことができれば、従来の手法にとらわれない改善策を提示できるようになるでしょう。
コミュニケーションが活発化する
増えていく一方のコミュニケーションツールを適切に扱うためには、リテラシーが必要です。
直接顔を合わせたり、電話をしたりすること以外にも、メール、チャットツールやビデオ通話システムなど、オンライン上でやり取りをするツールを活用する人もいるでしょう。
円滑にコミュニケーションツールを活用する能力が身に付けば、国内外問わずコミュニケーションの機会が増え、活発化させることができます。
信頼性の向上につながる
リテラシーが身に付くと、人と良好な信頼関係を築けるようになります。
情報の信ぴょう性を確認できないと、知らず知らずのうちに誤った情報を伝えてしまう場合も。そうなると相手は不信感を抱くため、信用を失いかねません。
人との関係性において、物事を正確に伝えられる能力は重要です。リテラシーを高め、正確な情報を伝え、信頼を得られるようになりましょう。
リスクを回避できる
リスクに対するリテラシーがあれば、トラブルに見舞われても適切に対処できるでしょう。
特に、ネットを介した情報漏洩は未然に防ぐ必要があります。そのためには、セキュリティの強化を的確におこなわなければいけません。
あらゆるものが多様化する社会では、起こり得るリスクに対応できる能力が必要不可欠です。リテラシーを高めて、不要なトラブルを回避する力を備えましょう。
リテラシーを高める3つの方法
※写真はイメージ
「リテラシーの重要性は理解しているけど、身に付けるためにはどうすればよいかが分からない」という人もいるでしょう。
ここからは、リテラシーを高める方法を3つ紹介します。気になるものをチェックして、実践してみてくださいね。
常に最新の情報をインプットする
リテラシーを高めるためには、最新の情報を収集する習慣を付けましょう。知識が増えると、的確に活用できるようになります。
例えば、関連する分野の資格を取得したり、セミナーに参加したりするのは有効な手段です。資格は知識の証明になり、セミナーへの参加は理解力や思考力を身に付けるきっかけになります。
情報は、日々更新されていきます。インプットとアウトプットを常に繰り返すことで、情報収集の精度を高めることができるでしょう。
複数の情報を比較する
情報を探したり、手に入れたりする際は、複数のソースを比較するようにしましょう。あらゆる視点からの情報を入手することで、物事を公平に理解できるようになります。
同じテーマでも、発信するメディアの方向性で着眼点が異なるため、内容に差異が生じます。
複数のメディアの内容を比較することで、情報の正確性を見極める能力を養うことができるでしょう。物事をより深く理解するために、あらゆる情報ソースを当たってみてください。
環境を整える
リテラシーを高めるためには、常に情報に触れることができる環境に身を置くことも大切です。
従来は新聞や雑誌、書籍といった紙媒体が主要な情報源でした。しかし、近年はネットの普及によって、情報発信が盛んにおこなわれています。
パソコンやタブレット端末、スマートフォンなどを活用すれば、多様な情報に触れることが可能です。リテラシーを高める機会を増やすこともできるので、積極的に活用しましょう。
仕事や日常生活に生かせるリテラシーを身につけよう!
さまざまな情報があふれている現代において、物事を正確に判断して活用する能力は重要視されるでしょう。
ビジネスシーンのみならず、日常生活においてもリテラシーは必要不可欠であり、誰もが身に付けられるものです。
リテラシーの意味や高める方法について理解を深め、身につける参考にしてくださいね。
関連記事
[文・構成/grape編集部]