『おこがましい』に相槌はNG!おこがましいの意味と使い方を解説
公開: 更新:
森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。
二宮和也の嫁と噂される伊藤綾子とは? 結婚発表が炎上した理由アイドルグループ『嵐』のメンバー、二宮和也(にのみや・かずなり)さんの結婚発表が日本中をかけめぐった、2019年11月12日。 『嵐』といえば、日本を代表する国民的アイドルグループ。その人気はすさまじく、ファンクラブの会...
ビジネスシーンで耳にする機会も多い『おこがましい』という言葉。
「おこがましいのですが」「おこがましいお願いをしてしまい」など、使った機会がある人も多いかと思いますが、何気なく使っていると、知らないうちに相手に失礼になっていることがあるかもしれません。
この記事では『おこがましい』の正しい意味や使い方を紹介しますので、確認して日常で活用してみましょう。
『おこがましい』はネガティブな意味なのか、漢字と由来も確認
※写真はイメージ
『おこがましい』にはどのような意味があるのでしょうか。今までなんとなく使っていた人も本記事で正しい意味を知り、自信を持って『おこがましい』を使えるようになりましょう。どのような漢字で書くのか、言葉の由来もあわせて見ていきます。
おこがましいの意味
『おこがましい』は身の程をわきまえない、でしゃばっている、ばかげているなどの意味で使われる言葉です。もとは『をこがまし』と書かれていた言葉で、『をこ』はばかげている、愚かを意味します。自分を低めて相手に丁寧に接する表現です。
同時に他人を評する時に使うと、非難や嫌味の意味を持つ危険性が。どちらかというとネガティブな使われ方をする言葉でもあります。
おこがましいの漢字と由来
『おこがましい』は漢字で書くと『烏滸がましい』となります。あまり見慣れない漢字だと思った人も多いでしょう。語源は中国にあり、『滸(ほとり)』は水辺を意味しているようです。
川のほとりで『烏(カラス)』のように騒がしくしていた人の様子を、非常識な様子を表す言葉として『烏滸がましい』になったといわれています。
おこがましいの使い方と例文
※写真はイメージ
『おこがましい』はどのようなシーンで使われるのでしょうか。具体的にどう使うのか、例文とともに確認してみましょう。
目上の人に指摘する時
『おこがましい』は目上の人の言葉や行動、提案に指摘したい場面で使えます。指摘したい内容の前置きとして「おこがましいのですが」「おこがましいと存じますが」「私がいうのもおこがましいことなのですが」と伝えましょう。
『おこがましい』と前置きすると、相手にへりくだった控えめな態度を表現できます。直球で指摘してしまうよりも『おこがましい』をはさむと相手への敬意を示せて、相手が不快に感じる状況を避けやすくなるのです。
目上の人に異を唱えるのは、必要であっても気が引けますよね。『おこがましい』のように、自分を下げる謙遜の言葉を上手に活用すると、人間関係を良好に保てます。
クッション言葉として
『おこがましい』は謙遜の気持ち、控えめで謙虚な様子を表現できます。そのため「おこがましい意見にもかかわらず、ご検討いただきありがとうございます」と、感謝やお願いをする時のクッション言葉としての働きも可能です。
ぶしつけな印象を避けられ、より丁寧な印象を持ってもらえるでしょう。
依頼をする時
「おこがましいお願いをして大変申し訳ありません」など、何かをお願いする時にも『おこがましい』が使われます。
何かを依頼する行為は、ぶしつけで失礼な印象を与える危険もあります。「おこがましいのですが」と話し始めると、相手の気持ちを和らげる効果が期待できますよ。
感謝の気持ちを伝える時
自分を下げる効果のある『おこがましい』ですが、感謝の気持ちを表現する時にも使用されます。
「おこがましいお願いを聞き入れていただき、ありがとうございます」と伝えると、単純にお礼をいうよりも感謝の意をさらに強められるでしょう。
ビジネスシーンで
『おこがましい』は、ビジネスシーンで使うのにも便利です。ビジネスメールで『おこがましい』を上手に活用すれば、丁寧で謙虚な姿勢を相手に伝えられます。
仕事の相手と対面して話す時はもちろん、直接顔を合わせられないメールのやり取りでもコミュニケーションが円滑になるでしょう。
おこがましいを使う時に気を付けたいポイント
※写真はイメージ
相手に謙虚な印象を与えられる『おこがましい』ですが、実は使う時に気を付けたいポイントがあります。便利な言葉だからこそ、NGな使い方も心にとどめておきましょう。
相手からいわれたら相槌を打ってはいけない
自分から「おこがましいのですが」と発するのは問題ないのですが、相手からいわれた時には要注意です。『おこがましい』はへりくだった意味なので、相手の言葉に『そうですね』と相槌を打ってしまうとNGです。
相手が謙遜している態度をそのまま受け取り、肯定していることになってしまいます。『おこがましい』に相槌を打つと、相手次第ではよくない印象を持たれる可能性があるのです。
相槌は『そうですね』ではなく、『とんでもないです』のように相手への敬意を示す言葉を使いましょう。
嫌味にならないようにする
目下の人に『おこがましい』を使うと、非難や嫌味の意味が含まれてしまうため注意が必要です。
「身の程知らずですが」を意味する『おこがましい』を、経験豊富で立場が上である人が目下の人に使うと、威圧感があり嫌味な印象に聞こえます。
関係者以外の人に「○○さんはおこがましいところがある」などと伝えると悪口にもなるので、お互いの関係性に配慮した上で使いたい言葉です。
おこがましいの言い換え、類語
※写真はイメージ
『おこがましい』と同じような意味の言葉は『厚かましい』『身の程知らず』などが挙げられます。それぞれのニュアンスを確認して、状況に合う言葉を探してみてください。
他人に向けて非難の意味で使う時の言い換え
他人を『おこがましい』と表現する時は、非難の意味になります。言い換える場合は『厚かましい』や『図々しい』の表現が近いでしょう。人の迷惑を考えない、遠慮のない印象を持つ言葉です。
へりくだった言い方として使う時の言い換え
自分に対して使う時は『僭越ながら』『はばかりながら』が似た意味を持ちます。自分を低め、へりくだった言い方をする時に言い換えてみるのもよいでしょう。
『分不相応』『身の程知らず』は自分の地位や身分をわきまえないことを意味し、他人にも自分にも『おこがましい』の言い換えとして使用可能です。
また『差し出がましい』も度を越えて他人にかかわる、でしゃばるを意味し『厚かましい』の類語に当たります。他人に使うと非難の意味合いが強くなり、自分に使うと謙遜の意味を持つでしょう。
誰にどのような意味を伝えたくて使うのかをよく考えて、慎重に言葉を選びたいですね。
おこがましいの英語表現
『おこがましい』を英語で言い表すと、下記のフレーズが近いニュアンスです。
presumptuous(プリザムプチュアス)
『おこがましい』のほかに無遠慮な、僭越な、でしゃばった、生意気な、などの意味も持ちます。
おこがましいの意味を理解して正しく使おう
『おこがましい』には身の程をわきまえない、でしゃばっているという意味があると分かりました。「おこがましいのですが」と前置きすると、自分を低めて丁寧さを加える効果があります。
目上の人へ指摘や依頼をする時、感謝を伝える時に活用できる言葉で、ビジネスシーンでも使えるでしょう。注意点を確認しながら正しく使い、ぜひコミュ二ケーションに役立ててくださいね。
[文・構成/grape編集部]