カマボコと一緒に入れないで! 意外な食材に「普通にやってた」「勘違いしてた」
公開: 更新:

※写真はイメージ

小林製薬の『肌キンキンボディミスト』 冷蔵庫で冷やすと、ひんやり感は本当に変わる?【体験レビュー】夏に人気のボディミスト。シュッとひと吹きで涼しくなり、リフレッシュできる便利アイテムですね。 小林製薬株式会社(以下、小林製薬)が販売する『熱中対策 肌キンキンボディミスト(以下、肌キンキンボディミスト)』は、同社のウェ...

夏の必需品!『ネッククーラー』の正しい保管方法と使い方は? 白元アースの情報に「知らなかった」熱中症対策グッズとして人気のネッククーラー。冷蔵庫で冷やして使える便利アイテムですが、あなたは正しく使えているでしょうか。 白元アース株式会社のウェブサイトでは、自社製品である『アイスノン ネッククーラー』の正しい保管場...
- 出典
- 紀文食品
カマボコはそのままでも、料理の材料に使ってもおいしい魚肉加工食品です。
ところが、練りもの食品の製造販売を行う『紀文食品』の公式サイトによると、ある食材に触れるとカマボコが溶けたような状態になるそうです。
一緒にするとカマボコがヌルヌルになる食材とは?
カマボコをお弁当の彩りに用いるご家庭も多いでしょう。
しかし、カマボコとキウイフルーツを並べてお弁当に入れたところ、カマボコがヌルヌルになってしまったという話を聞いたことはないでしょうか。
カマボコのメーカーである紀文食品はそのような問い合わせに対し、以下のように解説しています。
なんと、食材が持つ酵素の働きで、カマボコが溶けてしまうことがあるそうです。
溶けてしまったカマボコは食べても大丈夫なの?
あくまでもカマボコのたんぱく質が分解されて溶けているだけなので、腐敗しているわけではありません。
そのため、溶けたカマボコを食べても健康に害はないそうです。
ただし、カマボコのあのプリっとした食感は失われてしまうため、人によってはおいしくないと感じてしまうかもしれません。
お弁当などに入れる場合は、先の食材とは一緒にしないほうがよいでしょう。
ちなみに、先の食材と一緒に料理をしてもすぐに食べる場合はカマボコが溶ける心配はありません。
キウイフルーツと蒲鉾のドレッシング和えなど、すぐに食べる料理であればカマボコの食感もそのままに、さっぱりとした味わいが楽しめます。
カマボコをお弁当に詰めたり調理をしたりする時には、解ける心配がないか隣合う食材に注意してみてください。
[文・構成/grape編集部]