trend

『ブラックキャップ』を捨てられた人のひと言に「笑った」「壊したら終わり」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

アース製薬『ブラックキャップ』を設置している画像

※写真はイメージ

高温多湿な夏の時期にかけて、発生しやすくなるゴキブリ。

「1匹でも出現したら、自宅ですでに繁殖している」といわれており、見かけた時には眠れぬ夜を過ごす人も多いのではないでしょうか。

ゴキブリを駆除したい時に、便利なのが、駆除用のエサ材です。

アース製薬株式会社が販売する『ブラックキャップ』は、速効性のある殺虫成分を配合したエサ材で、ゴキブリに食べさせて駆除できると評判です。

『ブラックキャップ』を母親に捨てられてしまい…?

睦月(@mousyun)さんは、毎年5月頃から『ブラックキャップ』を自宅の各所に配置しており、ゴキブリをまったく見かけなくなったといいます。

ですが、2024年に入ってからは7月末までに、2匹ほど台所で発見してしまったのだとか。

「なんで!?」と思い原因を調べてみたところ、睦月さんの母親が、ゴミと間違えて台所の『ブラックキャップ』を捨てていたことが判明。

犯人を知った睦月さんは…。

「祠(ほこら)を壊したのはお前か!!」

まるで『村に伝わる大事なものを壊された人』のような言動をするのでした!

創作物では、祠を壊すと祟りや災いが飛び出してくるのが定石として知られています。

睦月さんにとって『ブラックキャップ』は、自宅からゴキブリを退ける、現代の『祠』だったのです。

事実、『ブラックキャップ』が撤去されてから、ゴキブリが出現しているため、たしかに効力はあったのでしょうね。

【ネットの声】

・『母親あるある』ですね。私も設置した途端、ゴキブリを見なくなりました。今年もちゃんと買おう!

・まさしく現代の大事な結界…!精神安定のために設置をおすすめします。

・壊したら終わりじゃ…。うちでもほぼ息絶える寸前で見つけたので、効果はあると実感しています。

・マジで笑いました。置いたら出ない、忘れていたら出る確率がそれぞれほぼ100%でした。

「祠を壊された側の気持ちが分かる日が来るとは思わなかった」と語る、睦月さん。

改めて『ブラックキャップ』の偉大さを、知るのでした…!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

オムレツの写真

ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。

出典
@mousyun

Share Post LINE はてな コメント

page
top