黒いアイツもいなくなる…? 虫対策にもなって気分爽快の簡単スプレーを作ってみた
公開: 更新:
鮭の切り身、どうやって選んでる? 解説に「覚えたほうがいい」「迷ってた」鮭を切ってできた切り身という点は同じですが、『弓型』と『半月型』では適した料理や味わいが全然違うのだとか。『離乳食・幼児食コーディネーター』の資格を持ち、2児の母親である、ゆき(@yuki_rinyusyoku)さんは、Xに鮭の切り身についての解説を投稿しました。
レンチンした餅を… JA全農の食べ方に「新しい」「年末年始に試す」全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の米穀部(@noricenolife17)が紹介した、春菊と餅のひと皿が話題です!
夏になると、出てくる黒いあの虫…。遭遇しないでひと夏を過ごせることに越したことはありません。
そんな思いを抱いていた時に、マンションの共用廊下で黒い『ヤツ』の姿を見てしまいました…。
パニックでアルコール消毒液と殺虫剤を両手に、戦闘態勢に入るものの見失うという大失態!
いつ、どこに現れるか分からない恐怖に怯えた筆者はTwitterで「虫よけ対策になる」と話題になっていたものを思い出しました。
それが、ハッカ油をアルコールに混ぜた『ハッカ油スプレー』。
ハッカ油スプレーの作り方
早速、ハッカ油を購入し自宅にあるアルコール消毒液と混ぜて作ってみることにしました。
用意するものは、ハッカ油と無水エタノールと水、そして空のスプレー容器です。
スプレー容器は、ポリスチレンの素材だと容器を溶かす恐れがあるため注意をしてください。
※写真はイメージ
筆者の家では、無水エタノールをアルコール消毒液で代用。
作り方は、スプレー容器にアルコール消毒液10㎖と、水90㎖、ハッカ油を10滴ほど加えた後、よく振り混ぜました。
ハッカの刺激が強くないか、確認してから量を増やすといいでしょう。
吹きかけてみると気分も爽快!
実際に近くに噴射してみると、ハッカの匂いが部屋に広がり、嫌な臭いは一切ありませんでした。
無水エタノールではないため、アルコールの濃度が弱いのですが十分に匂いは蒸発します。
※写真はイメージ
どうやら虫はハッカの匂いが嫌いなようで、網戸にまいたり、虫に刺されそうなときに身体につけたりするといいようです。
虫が出そうなゴミ箱や、水回りに吹きかけるといいかもしれません。
また、マスクに吹きかけるとスーッとして気分爽快!
猫を飼っている人は注意が必要
ただし、自宅で猫を飼っている人は十分に注意が必要です!猫の体内に入ると、最悪の場合死に至ることもあります。
普段猫と暮らしていない人でも、外で猫に触れる機会がある人は注意するようにしましょう。
このスプレーを制作してから1週間ほどは、見失った黒いあの虫を含め、これまでよりほかの虫を見かけることが少なくなりました。
害虫対策をしながら気分爽快になれるライフハックが気になった人は、ぜひ試してみてはいかがですか。
[文・構成/grape編集部]