lifestyle

なんでコバエがわくの? アース製薬の説明に「気を付ける」「意識しなきゃ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

キッチンの生ごみ

※写真はイメージ

じめじめとして、気温の高い日が続く、2024年7月現在。

湿気が多い梅雨の時期には、虫が家の中に侵入して厄介ですよね。

特に羽の生えた小さなコバエは、繁殖力が強く、あっという間に増えてしまいます。

それでは、コバエを発生させないためにはどうすればいいのでしょうか。

うっとうしいコバエ、発生させないためには?

コバエは、キッチンや浴室、トイレなどの湿気が多く、汚れが溜まりやすい環境を好み、集まります。

また、メスはそのような場所に卵を産み付けるので、大量発生してしまう恐れもあるのだとか。

殺虫剤などを販売する、アース製薬株式会社(以下、アース製薬)のウェブサイトでは、コバエの発生を抑える方法ついて、以下のように記載されています。

どこからともなくやってくるコバエ。見た目が不快である上、植物や糞(フン)尿にたかるため、食品工場や飲食店に深刻な被害をもたらします。

家庭でも、ちらつくコバエは非常に嫌な存在です。

1番の対策は、コバエのわきやすい環境を作らないこと。清潔にする、生ゴミを早めに捨てる、排水口まわりなどをこまめに掃除するといった、誘引源を極力減らすことが重要なカギとなります。

せっかく駆除しても餌があればまたコバエは発生してしまいます。産卵されてしまうと大量発生の原因に…。この悪循環を繰り返さないためにも、日ごろの対策を心がけてください。

アース製薬株式会社 ーより引用

コバエを発生させない一番の対策は、コバエのわきやすい環境を作らないことだといいます。

そのため、コバエが発生しやすい夏の時期は特に、生ごみは密封して早めに捨てる、排水溝まわりなどをこまめに掃除するといったことを心掛けましょう。

なおコバエは、アルコールの香りにつられて寄ってくる習性もあるので、アルコールの入っていた缶やビンは、水で洗い流しておくといいですよ。

不快な見た目で家の中を飛び回る、コバエ。

家の中がコバエの住処や産卵場所にならないよう、アース製薬が教える対策を覚えておきましょう。


[文・構成/grape編集部]

ゴマ症の白菜

白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。

エアコン

エアコンをつけても部屋が寒い! 原因に「だからか」「納得した」「エアコンの暖房運転をしているのにいつまでも部屋が寒い!」。そんな時には確認してみるべき注意点があります。対策次第では改善することもあるため、まずは暖房運転をしても暖まらない原因を知っておきましょう。

出典
アース製薬株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top