『14万人』が困惑 何気ない写真、よく見ると…
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @kushiro120
・怖い…。すごく怖い。
・異世界か?
・『AIで作られた景色』みたい。
このようなコメントが寄せられたのは、玖城(クシロ)(@kushiro120)さんが、Xに投稿した1枚です。
千葉県船橋市にある西船橋駅のホームにいた投稿者さんは、「キャバレーの看板が時代を感じるなぁ」と思い、ふと写真を撮ったそう。
一見すると、なんの変哲もない風景の写真なのですが、見返した投稿者さんは『あること』に気付いて、びっくりしたといいます。
投稿者さんのコメントとともに、写真をよーくご覧ください…!
「今気付いたけど、なんで時計、13時まであるの?」
写真の右上に写る時計の頂点の数字が、『12』ではなく『13』になっているではありませんか!
時計の数字が違うと、不思議な感覚に陥りますよね。
別の時間軸で動くパラレルワールドにやって来てしまった…わけではもちろんなく、写真に写る時計は『早稲田予備校 西船橋校』の時計です。
「1日を24時間ではなく、26時間勉強する意気込みで学んでほしい」など、予備校ならではの、さまざまな理由からこのような時計が設置されているといいます。
投稿には14万件以上の『いいね』と「西船橋じゃん。早稲田予備校ね」など、時計だけで場所が分かっている人もいました。
ちなみに、投稿者さんが撮影をしたのは、千葉県千葉市の幕張メッセで開催される『リアル脱出ゲームフェスティバル』というイベントに参加するため、前乗りでホテルに向かっている途中だったそうです。
謎を解いて部屋から脱出するゲームである『リアル脱出ゲーム』の前日に、『13時まである時計』を見付けたら、「謎解きが始まっているのか?」と勘繰ってしまいそうですね!
[文・構成/grape編集部]