lifestyle

洗濯物の臭いが気になったら確認して! つい見落としがちな場所に「盲点だった…」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カゴに入った洗濯物

※写真はイメージ

洗濯物から嫌な臭いが漂ってくると、ゲンナリしてしまう人も多いのではないでしょうか。

何度洗濯しても臭いが取れない場合、衣類を洗うプロセスの中に臭いの原因が潜んでいる可能性も。洗濯機や洗濯方法を見直すことで、改善を目指しましょう。

具体的にどのような点に注意するべきなのか、洗濯機メーカーでもある東芝ライフスタイル株式会社の公式サイトより解説します。

洗濯機周りを点検してみよう

洗濯物から嫌な臭いが漂ってくるのは、洗濯機の汚れが衣類に移っているからなのかもしれません。

洗濯機の内部は複雑なつくりで手が届きにくいこともあり、水垢や洗剤カス、カビといった汚れが蓄積しがちです。

一見きれいに思えても、洗濯物の繊維の奥には細かな汚れが残っているケースは決して少なくありません。時間の経過とともに、徐々に臭いとなって出てきてしまうでしょう。

こうした状況を避けるために、東芝ライフスタイル株式会社は公式サイトで以下のように伝えています。

・ドラムのお手入れをしてください。詳しくは「槽洗浄の方法を知りたい」をご確認ください。
・1カ月に1回を目安に排水口を掃除してください。

東芝ライフスタイル株式会社 ーより引用

ドラムの汚れは、専用の洗剤を使ってお手入れするのがおすすめです。手が届かない裏側部分の汚れまで、きれいにできるでしょう。

つい忘れてしまいがちなのが、排水口部分のお手入れです。ホースを外し、排水用トラップ部品をばらしたら、それぞれきれいに洗ってください。糸くずや汚れを取り除けば、臭いはもちろん、詰まり予防にも効果的です。

梅雨時期は特に注意

雨の日が多くジメジメする梅雨の時期は、洗濯物が乾燥するまでに時間がかかります。濡れている間に雑菌が繁殖しやすく、特に臭いで悩まされやすいでしょう。この時期の注意点は以下のとおりです。

梅雨時など洗濯物が乾きづらい時季は、ふろ水を使わないことをおすすめします。

東芝ライフスタイル株式会社 ーより引用

お風呂の残り湯を洗濯に使用すれば、節水できます。しかし、入浴後の風呂水には皮脂や汚れが含まれているもの。雑菌にとってはエサになるため、よりいっそう繁殖し、臭いの原因になってしまうでしょう。

節水対策をするのか、それとも臭い対策をするのか、季節や天候に応じて調整するのもおすすめです。

洗濯後の衣類から嫌な臭いが漂ってきたら、ぜひ洗濯機や洗濯方法について確認してみてください。臭いのもとを放置してしまっているのかもしれません。

消臭効果のある洗剤を使ったり、よい香りを楽しめる柔軟剤を使ったりする方法もありますが、やはり根本から解決するのがベストです。臭いの原因を知り、正しく対処しましょう。


[文・構成/grape編集部]

エアコンの写真

エアコンをつけてるのに寒い… 企業が教える対策に「そうだったのか」冬に暖房を入れる際は、できるだけ効果的・効率的に部屋を暖めたいところですよね。とはいえ、暖房効果をアップさせるには具体的にどうすればいいのか、知らない人もいるでしょう。 本記事では、アイリスオーヤマ株式会社(以下、アイリ...

ホウキ

ラップの芯は捨てないで! 玄関掃除に活用すると… 「便利」「ナイス裏技」玄関掃除で掃除機を使いたくても、衛生面が心配で使いにくいという人も多いかもしれません。そこでおすすめしたいのが、家にあるトイレットペーパーやラップの芯を使う方法です。掃除のプロが紹介する裏技をご紹介します。

出典
東芝ライフスタイル株式会社

Share Post LINE はてな コメント

page
top