フリーザーバッグの空気を抜くには? 方法に「意外と簡単」「すぐできる」
公開: 更新:
溶き卵と餅 ラップに包んでレンチンすると? 「朝食はコレ」「明日作る」お正月に余ったお餅を、ちょっと変わったアレンジで楽しんでみませんか。火を使わずに電子レンジだけで簡単に作れます。卵とチーズを使った切り餅のアレンジレシピは、一度食べたらやみつきになること間違いなしです。
椅子の背にかけてもダウンコートが床に付かない! 飲食店で役立つ裏技に「頭いい」「今度やる」飲食店などでダウンコートを椅子の背にかけると、裾が床に付いてしまうことに悩んだ経験はありませんか。実は、何の道具も使わずに、ダウンコートの裾を付けないかけ方があるそうです。
食品の保存に便利な『フリーザーバッグ』。保存性を高めるためには、袋の中の空気をしっかり抜くのがポイントです。
しかし「うまく空気が抜けない」と、悪戦苦闘したことがある人も多いのではないでしょうか。
本記事ではネットで見つけた、フリーザーバッグの中の空気を簡単に追い出す裏技を紹介します。やり方はとてもシンプルで、特別な道具を用意する必要がありません。
フリーザーバッグを水に沈める
用意するものは、フリーザーバッグと水を入れる容器だけ。フリーザーバッグがしっかり漬かるくらいの、大きめの鍋やボウルがおすすめです。
大きめの鍋を使って実践してみましょう。
まずは鍋に水を張ります。
フリーザーバッグに保存したい食材を入れてください。この時チャックを締め切らず、3分の1ほど開けておきましょう。
フリーザーバッグを水の中に沈めます。すると水圧で袋の中の空気が押し出されていくのが分かるはずです。水面がチャック付近まで近づいてきたタイミングでチャックをしっかり閉めましょう。
わずかひと手間でしっかり空気が抜けました。
なお空気を押し出している際、フリーザーバッグの口から水が入らないよう十分注意してください。
食材を長持ちさせるには、空気を抜くのがおすすめ
冷凍保存や長期保存では、空気によって品質が劣化したり風味が損なわれたりする可能性があります。
食材を長持ちさせるためには、袋の中の空気をできる限り抜くことが非常に重要です。
空気を抜いたことで袋が薄くなるので、冷蔵庫や冷凍庫で保存する時も場所を取りません。
フリーザーバッグの空気を抜いて、上手に食材を保存しましょう。
[文・構成/grape編集部]