ハンドソープの詰替え用ボトル、洗うべき? 眼科医の投稿に「マジか」「盲点だった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。
- 出典
- @doctorK1991
細菌やウイルスを洗い流し、手を清潔に保つためのハンドソープ。
詰め替え用も売られているので、コスパよく使えますよね。
ハンドソープの詰替え用ボトルについて、眼科医が注意喚起
「詰替え用のボトルに、そのままハンドソープを詰め替えていませんか?」
Xでそんな言葉を投げかけたのは、眼科専門医のドクターK(@doctorK1991)さん。詰替え用のボトルにまつわる注意喚起に、1万件を超える『いいね』が寄せられました。
ドクターKさんによると、使用済みの詰替え用のボトルに、そのままハンドソープを詰め替えてしまうと、緑膿菌という菌が繁殖してしまうといいます。
緑膿菌が付着した手でコンタクトレンズを触り、目に入ると、強い炎症が起きるのだとか。そのため、詰め替える前に、水洗いをして、乾かすのがいいそうです。
※写真はイメージ
なお、洗った詰め替え用ボトルは、しっかりと乾燥させることが重要とのこと。不安な人は、定期的に新しいボトルを購入したほうがよいといいます。
殺菌効果のあるハンドソープで、逆に菌が繁殖してしまうのは怖いですね。
ドクターKさんの呼びかけには、たくさんのコメントが集まりました。
・盲点だった。今後は気を付けます。
・気になっていたけど、やっぱりそうだったのか。
・知らなかった。乾かすのが大事なのですね。
・マジか。そのまま注ぎ足ししていたわ…。
中には「空のボトルは洗わずにそのまま詰め替えてください」と書かれた商品もあるとか。
気になる人は、パッケージ裏の注意書きや、メーカーのサイトなどを確認してみるといいかもしれません。なお、コンタクトレンズのケースも同様の理由で、定期的に交換したほうがいいそうです。
細菌による目の炎症を防ぐためにも、ドクターKさんの情報を参考にしてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]