『キッチン泡ハイター』に『キッチンハイター』を詰め替えるのはNG? 注意喚起に「覚えました」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- 花王
除菌や漂白、消臭などに効果が期待できる『キッチン泡ハイター』。気になる部分にスプレーすると、泡が密着するので非常に便利です。
中身がなくなってしまった時、「通常のキッチンハイターを詰め替えればいいのでは…」と思ったことはありませんか。
『キッチン泡ハイター』および『キッチンハイター』の製造販売元である花王株式会社の公式サイトより、気になる回答を紹介します。
キッチン泡ハイターにキッチンハイターを詰め替えるのは絶対NG!
キッチン泡ハイターとキッチンハイターはどちらも台所で活躍する塩素系漂白剤。詰め替えについて、花王の公式サイトでは以下のように注意喚起しています。
飛び散った液体が万が一目に入ってしまった場合、失明の恐れも。また思わぬ方向に液が飛んでしまい、ほかの家族にも被害が及ぶ可能性も否めません。
高い漂白力と殺菌力を持つアイテムだからこそ、注意点を守って正しく使用することが大切です。
ハイターの詰め替え使用は避けて!
キッチン泡ハイターにキッチンハイターを詰め替えるのはもちろん、詰め替える行為そのものやほかのボトルへの詰め替えは大変危険です。
詰め替え作業中に液が飛び散ったり皮膚に付着したりすると、トラブルやケガの原因になってしまいます。
またほかの容器に詰め替えた場合、容器が変質して破損すれば、思わぬ事故につながる可能性もあるでしょう。
花王が販売するキッチン泡ハイターは、スプレー部分のみを付けかえるだけでOKの『つけかえ用』が販売されています。
中身がなくなった場合は決して詰め替えは行わず、『つけかえ用』もしくは本体ごと購入するようにしてください。
ゴミ削減やサステナビリティが注目される今、洗剤類を詰め替えて使うスタイルが一般的になっています。しかしながらキッチン泡ハイターやキッチンハイターの詰め替えは厳禁です。
必ず製品の指示に従って、安全に使いましょう。
[文・構成/grape編集部]