trend

アンスリウムの葉を放っていたら? 見た目に「まさに奇跡」「幽霊」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

@tokyo_penthouseさんが撮影した植物の葉の写真

自然は、時に人間の想像をはるかに超えた、神秘的な現象を見せてくれます。

予想していなかった美しい光景は、人の手が加わっていないからこそ、心を動かされるのでしょう。

自宅の庭にあった『枯葉』が?

園芸家の@tokyo_penthouseさんは、Xに1枚の写真を投稿しました。

写っていたのは、自宅の庭で育てているという『アンスリウム』の葉。

大きくて、発色がいい緑色の葉が魅力的ですが…。

@tokyo_penthouseさんが撮影した植物の葉の写真

透けている!

「アンスリウムの枯葉を庭に放っておいた」とつづっていた、投稿者さん。

その後、葉を確認すると、『葉肉』が自然と分解されて、『スケルトンリーフ(葉脈標本)』ができあがっていたとのことです!

スケルトンリーフは、理科の授業や雑貨店で見たことがある人もいるでしょう。しかし、それらの多くは薬品などを用いて、人工的に葉の色が抜かれたものなのだとか。

自然に、きれいなスケルトンリーフができるのは、とても珍しいそうです!

自然が作り出した、奇跡的な光景には、7万件以上の『いいね』が集まるなど、大きな反響が上がりました。

【ネットの声】

・小さい時に、透明な葉を見て『葉っぱの幽霊』といっていました!

・ガラスみたいで、美しいですね。

・放っておいてもできるのはすごい!まさに奇跡。

葉は、枯れてしまったら捨ててしまいがち。

しかし、自然の力によって、新たな姿が見られることもあるのですね。

多くの人が、天然のスケルトンリーフに感動を覚えたことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

チキン南蛮弁当の写真

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。

出典
@tokyo_penthouse

Share Post LINE はてな コメント

page
top