蓄光テープの斬新な使いかた 玄関のドアに貼ると?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お家にあまった蓄光テープはありませんか。そのテープ、使い方によっては未来への扉が開けるかもしれません!

Twitterユーザーのたぬ(@thumb_tani)さん。

ある日、蓄光テープを買ってきたのですが、思っていたより発光時間が短く、使うことが出来なかったんだそうです。

そこでたぬさんが思いついた利用方法がこちら。

20867_02

これは…、なんて近未来感!映画「トロン:レガシー」に登場しそうなドア。これはテンションが上ります!

楽しくなってしまった、たぬさん。本格的にサイバーなドアを目指して制作。すると出来ました、スゴイドアが!

20867_03

もう蓄光テープってこの為に存在していたのでは、という完成度。

つづいて電子レンジにもテーピング。

20867_04

カッコイイ…。

その出来栄えに満足してそのまま寝てしまった、たぬさん。 翌朝、テープまみれの電子レンジをみて思わず「なんだこれ…」っとなってしまったそうです(笑)

さて、早速蓄光テープを買いに行ってこないと!

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
@thumb_tani

Share Post LINE はてな コメント

page
top