trend

『発祥の地』の石碑を見つけた男性 刻まれた文字には…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ブティックあゆみ(@gainenkutugaesu)さんが撮影した、『トマトケチャップ発祥の地』の石碑の写真

お笑いコンビ『コンピューター宇宙』のブティックあゆみ(@gainenkutugaesu)さん。

ある日、神奈川県横浜市の新子安駅近くの歩道であるものの『発祥の地』と書かれた石碑を見つけたといいます。

それが意外なものだったらしく、ブティックあゆみさんは思わず「こんなところで?」と思ったのだとか。

なんの石碑だったかは、Xに投稿された、こちらの写真を見てご確認ください!

ブティックあゆみ(@gainenkutugaesu)さんが撮影した、『トマトケチャップ発祥の地』の石碑の写真

ブティックあゆみさんが見つけたのは『トマトケチャップ発祥の地』と書かれた石碑でした。

実は、この地で1896年に製造会社である『清水屋』が創業されたのです!清水屋の商品が『日本初のトマトケチャップ』といわれています。

いまや日常生活で欠かせない調味料となっている『トマトケチャップ』。

しかし『発祥の地』については知らなかった人が多く、投稿に9万件以上の『いいね』が付くなど、大きな反響が上がりました。

【ネットの声】

・トマトケチャップを産んでくれてありがとう。おいしくて大好きです!

・これは聖地巡礼をせねば!

・新子安駅近くにあるんだ!行ってみたい。

『トマトケチャップ発祥の地』以外にも、日本には多くの発祥の地があるそうです。

住んでいる地域にどんな『発祥の地』があるのか、調べてみたら面白い発見があるかもしれませんよ!


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@gainenkutugaesu

Share Post LINE はてな コメント

page
top