trend

母親の投票について行った娘 投票所でもらったものに「嬉しい体験」「これは素敵」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

記念証の写真

2024年10月27日は、衆議院選挙の投票日。

全国各地の投票所に、有権者たちが続々と訪れています。

投票所で娘がもらったものに「素敵」

2児の母親である、こたきさえ(@kokokotaki913)さんも、同日投票に訪れた1人。

2人の娘さんを連れて、投票所に行ったところ、娘さんたちが『あるもの』をもらって帰ってきたといいます。

自治体によっては、投票に行ったことを証明する『投票済証』が交付されることがありますが、まだ幼い娘さんたちには、当然選挙権がありません。

では、一体何をもらったのかというと…。

記念証の写真

大人と投票所に行ったことを証明する『記念証』でした!

娘さんたちは投票はできないものの、大人と一緒に投票所に行く『親子連れ投票』を体験しました。

投票所の雰囲気や、大人たちの様子を見て「選挙がどういうものなのか」を肌で感じることができたのは、立派な体験といえるでしょう。

この『記念証』は、娘さんたちにとって大切な記念になったはず。

未来の有権者を大切にする自治体の取り組みには、多くの大人たちから絶賛の声が相次ぎました。

・これは素敵!全国に広がってほしい。

・子供の時から投票が身近になる取り組みはとてもいいなぁ。

・これはいいアイディア。嬉しい体験ができて、将来必ず選挙に行くと思う。

・有権者じゃなく子供に渡すのかぁ。子連れで行きやすくなるし、主権者教育の一端になりそう。

「あなたが18歳になり、自分の考えで投票するようになることを願っています」というメッセージは、娘さんたちの心にしっかりと届いているでしょう。

将来、立派な大人へと成長した娘さんたちが、自らの考えを持ち、投票所へと足を運ぶ姿が想像できますね!


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

無銭飲食未遂

回転寿司で腹を満たした男性 お会計時に青ざめた理由は?財布を忘れ、ICカードしか手元になかった客。飲食店でのエピソードが、反響を呼んでいます。

出典
@kokokotaki913

Share Post LINE はてな コメント

page
top