母親の投票について行った娘 投票所でもらったものに「嬉しい体験」「これは素敵」
公開: 更新:


母親「息子の朝ごはんを準備していたら…」 まさかの光景に『6万人』がジーン「朝ごはんができたよ~」と朝食を持って息子さんのもとへ行くと、思わぬ光景が広がっていたと言います。Xで6万件以上の『いいね』を集めるほど、話題になった写真がこちらです!

4歳息子のために母親が手作りした『ハロウィン衣装』 写真に「すごすぎて笑った!」4歳息子のリクエストで母が作った『ヤマト運輸』制服衣装がすごすぎ!ロゴまで手作りしたプロ級の仕上がりに「目を輝かせ」て大喜び。過去の仮面ライダー・鬼滅の刃の衣装も公開。






2024年10月27日は、衆議院選挙の投票日。
全国各地の投票所に、有権者たちが続々と訪れています。
投票所で娘がもらったものに「素敵」
2児の母親である、こたきさえ(@kokokotaki913)さんも、同日投票に訪れた1人。
2人の娘さんを連れて、投票所に行ったところ、娘さんたちが『あるもの』をもらって帰ってきたといいます。
自治体によっては、投票に行ったことを証明する『投票済証』が交付されることがありますが、まだ幼い娘さんたちには、当然選挙権がありません。
では、一体何をもらったのかというと…。
大人と投票所に行ったことを証明する『記念証』でした!
娘さんたちは投票はできないものの、大人と一緒に投票所に行く『親子連れ投票』を体験しました。
投票所の雰囲気や、大人たちの様子を見て「選挙がどういうものなのか」を肌で感じることができたのは、立派な体験といえるでしょう。
この『記念証』は、娘さんたちにとって大切な記念になったはず。
未来の有権者を大切にする自治体の取り組みには、多くの大人たちから絶賛の声が相次ぎました。
・これは素敵!全国に広がってほしい。
・子供の時から投票が身近になる取り組みはとてもいいなぁ。
・これはいいアイディア。嬉しい体験ができて、将来必ず選挙に行くと思う。
・有権者じゃなく子供に渡すのかぁ。子連れで行きやすくなるし、主権者教育の一端になりそう。
「あなたが18歳になり、自分の考えで投票するようになることを願っています」というメッセージは、娘さんたちの心にしっかりと届いているでしょう。
将来、立派な大人へと成長した娘さんたちが、自らの考えを持ち、投票所へと足を運ぶ姿が想像できますね!
[文・構成/grape編集部]