口グセが「疲れた」の母 小1の娘が気持ちを楽にする『ひと言』を
公開: 更新:

※写真はイメージ

パスタを短く切って… 父親が中2娘に作った弁当が?「最高」「食べるのがもったいない」内田直人(bento_star)さんはInstagramで娘さんのために作ったお弁当を公開しています。中でも、2025年10月17日に投稿された『キャラ弁』が大きな話題を集めました。

母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...
- 出典
- @_abe38






さんぱち(@_abe38)さんは、小学1年生になる娘さんのお母さん。
ある日、自分のこんな口グセに気付きます。
「疲れた」
家に帰るなり、つい口にしてしまった言葉。お母さんのみならず、口グセになっている人も多いのではないでしょうか。
しかし、周囲の人から見ると、あまり気持ちのいい言葉ではない場合もあります。
お母さんも、そんな風に思ったのでしょうか。
娘さんに、こう伝えました。
「オカーチャンよく『疲れたー』っていうよね~」
すると、娘さんから思いもよらない『ひと言』が返ってきたのです。
※写真はイメージ
「でもお母ちゃんは疲れるぐらい頑張ったってことでしょ?」
「だから疲れたっていっていいんだよ!」
や、優しすぎる!!!
この言葉に感動したお母さんは「そのまま世の中の疲れた大人に贈ります」と、一連のやりとりをツイート。
多くの人の心に響き、さまざまなコメントが寄せられました。
「疲れた」という言葉を口にすることは、一般的にはあまり好ましいこととはされていません。
しかし、もし近くにいる人が「頑張ったんだから疲れたといっていいんだよ」といってくれたら、どんなに気持ちが楽になるでしょう。
身近な存在の人が「疲れた」と口にしたら…優しい言葉をかけられるような人でありたいと思わされます。
[文・構成/grape編集部]