卵パックが生きている!? 怪奇現象に「我が家でもある」「すべての家事がこんな感じ」
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
- 出典
- hibi_yuu
衝撃を吸収して割れるのを防いでくれる、卵パック。
地域にもよりますが、透明な卵パックは『プラスチック製容器包装』として回収され、リサイクルされています。
人によっては、スーパーマーケットなどにある専用の回収ボックスまで出しに行っているでしょう。
ヒビユウ(hibi_yuu)さんも、卵パックをリサイクルに出している1人。
置き場所を決めているのですが、本人いわくズボラであるため、家の中で怪奇現象が起きているとか…。
何かの作業のついでに、卵パックを徐々に玄関に近付けていくヒビユウさん。
意思を持ったかのように移動する卵パックに気付いた子供は、とても気味悪がっていたのでした!
『ズボラあるある』といえるゴミの移動方法に、吹き出す人が続出。共感の声も上がっています。
・刻み方が細かくて笑った。
・我が家は階段の横に溜めています!
・この移動のさせ方、めちゃくちゃ分かる…。
・育児中、すべての家事がこんな感じ。子供に運ぶのを任せたほうが早そう!
・我が家では、洗濯物が生き物のようにじわじわ移動しています。
ゴミの移動は、『名もなき家事』と呼ばれる細かな作業の1つ。
ささいな家事まで、完璧にこなしている人は少数なのではないでしょうか。
多くの家庭で、ゴミが所定の位置までジワジワと移動していることでしょう!
[文・構成/grape編集部]