trend

卵パックが生きている!? 怪奇現象に「我が家でもある」「すべての家事がこんな感じ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

卵パック漫画画像

衝撃を吸収して割れるのを防いでくれる、卵パック。

地域にもよりますが、透明な卵パックは『プラスチック製容器包装』として回収され、リサイクルされています。

人によっては、スーパーマーケットなどにある専用の回収ボックスまで出しに行っているでしょう。

ヒビユウ(hibi_yuu)さんも、卵パックをリサイクルに出している1人。

置き場所を決めているのですが、本人いわくズボラであるため、家の中で怪奇現象が起きているとか…。

卵パック漫画画像
卵パック漫画画像
卵パック漫画画像
卵パック漫画画像
卵パック漫画画像
卵パック漫画画像
卵パック漫画画像
卵パック漫画画像

何かの作業のついでに、卵パックを徐々に玄関に近付けていくヒビユウさん。

意思を持ったかのように移動する卵パックに気付いた子供は、とても気味悪がっていたのでした!

『ズボラあるある』といえるゴミの移動方法に、吹き出す人が続出。共感の声も上がっています。

・刻み方が細かくて笑った。

・我が家は階段の横に溜めています!

・この移動のさせ方、めちゃくちゃ分かる…。

・育児中、すべての家事がこんな感じ。子供に運ぶのを任せたほうが早そう!

・我が家では、洗濯物が生き物のようにじわじわ移動しています。

ゴミの移動は、『名もなき家事』と呼ばれる細かな作業の1つ。

ささいな家事まで、完璧にこなしている人は少数なのではないでしょうか。

多くの家庭で、ゴミが所定の位置までジワジワと移動していることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

パンの写真

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

夏休みの宿題の写真

小1娘、国語のドリルに書いた『珍回答』に爆笑… 親は思わず「これが令和か…!」小学1年生で初めての夏休みを迎えた、凪(@Uhr3S7H3BHk75Tg)さんの娘さん。毎日、山のような宿題と向き合っていました。 母親である凪さんも、そんな我が子の努力を見守り、計画的に進められるようサポートしていたようです。 ある日、国語のドリルをチェックしていた凪さんは、我が子の解答を見て思わずツッコミを入れたそうで…。

出典
hibi_yuu

Share Post LINE はてな コメント

page
top