entertainment

杏「文化の違いなんだろうな」 フランスで、子供が上着を取り違えると先生が?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

杏さんの写真

フランスで暮らしている、俳優の杏さん。

時々、日本に帰国して、自宅で撮影した動画をYouTubeに投稿しています。

2024年10月25日に自身のYouTubeチャンネルを更新した、杏さんは、大量の荷物を開封する動画を公開。

数か月かけて購入した荷物に囲まれながら、購入品を紹介しています。

杏、フランスと日本の考え方のギャップに「それは違うかな…」

2匹の愛犬と暮らしている杏さんは、犬グッズをいくつか購入したようです。

また、フランスにいるカップルにプレゼントする絵本や、子供が遊ぶものなども紹介。

そしてフランスと日本の考え方のギャップも明かしました。

大量の荷物の中から出てきたのは、反射シール。

暗いところで、光が当たると反射するシールですが、杏さんは違う用途で使うといいます。

「子供たちの『上着取り違え問題』っていうのが、めちゃくちゃあるんです」と話す杏さん。

そのワケをこのように話しました。

大体フランスの子供は似たようなコートをみんな着ているんですが、結構外から見ただけじゃわからないんですよ。

ある日子供が「自分の上着がなくなった」と、ほかの子が間違えて持って行っちゃった。

「先生にいってきなよ」っていって行かせたら、コート持って帰って来たんですけど、違う子のだったんですよ。

先生は「もういいじゃん、これで」みたいな感じで。ただ、やっぱり自分の、その子のために買ったコートだし、ほかの子のものをじゃあ着るっていうのはちょっと違うかな。

日本の自宅で大量の荷物を開封!【Unboxing online shopping】 ーより引用

杏さんは、ほかの子のコートは戻して、そのまま帰ったといいます。

考え方の違いに「これはいい、悪いではない」としつつ、「文化の違いなんだろうな」と語った、杏さん。

日本の、物に思い入れのある感覚と、フランスの「ここにあるから、これが便利!」という感覚の違いを感じたそうです。

杏さんは、子供が自分の上着を分かりやすくするために、反射テープとともに、反射シールを買ったのだとか。

これで取り間違いを防止できるかもしれませんね。

【ネットの声】

・実用的なものばかりで素敵。子供を思う気持ちがよく伝わってきました。

・開封がダイナミック!親近感を覚えました。

・フランスでの服の取り違えは、しょっちゅうです…。

杏さんは、出張時には、子供たちにそれぞれ1日1枚、メッセージカードを残しているといい、名刺カードも大量購入。

購入品を見るだけでも、杏さんの、子供への愛情が伝わってきますね。


[文・構成/grape編集部]

馬場裕之さんの写真

まさか家であの味が… ロバート馬場など芸能人が披露した『再現レシピ』お店の味が自宅で楽しめる! 忙しい日でも簡単に作れる「再現レシピ」3選をご紹介。ギャル曽根さん、小倉優子さん、ロバート馬場裕之さんが公開した、マクドナルドのビッグマック風タコス、びっくりドンキー風ハンバーグ、風来坊の名古屋風手羽先など、洗い物が少なく時短になる絶品レシピの作り方をまとめて解説します。

馬場裕之さんの写真

忙しい日の救世主! 芸能人たちのワンパン料理が「手軽でおいしい」と話題にフライパン1つで完成する「ワンパン料理」が時短の味方! 芸能人たちがYouTubeやSNSで公開し、大絶賛されている簡単&絶品レシピを3つご紹介。加藤綾菜さんの「最強スタミナビビンパ」、ロバート馬場さんの「洗い物激減ハンバーグ」、そして佐藤仁美さんの「混ぜて焼くだけ超速レシピ」など、忙しい毎日を助けるアイディアが満載です。

出典
日本の自宅で大量の荷物を開封!【Unboxing online shopping】

Share Post LINE はてな コメント

page
top