渋谷で失くした財布 その3年後?「日本も捨てたもんじゃない」「すごすぎる」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

安全運転を呼びかける電光掲示板 表示された内容に「めっちゃ吹いた」2022年6月、まじん(@mazinhimazin)さんが熊本県で目にしたのは、安全運転を呼びかける電光掲示板。 ドライバーに向けて注意喚起を促すメッセージが表示されたもので、目にする人も多いはずですが、表示されていた内容に反響が上がりました。
目と耳をふさぎたくなるような、悲しいニュースも多い、現代日本。
SNSでは現実から目を背けたり、未来に希望が持てなくなったりしている人の嘆きを、たびたび目にします。
そんな中、あるXユーザーの投稿に対し、このような声が集まりました。「日本もまだ、捨てたもんじゃない」…と。
男性が『3年ぶりに再会を果たしたもの』
2021年のある日、東京都渋谷区を訪れた、おちゃん(@IllIlIIIlIIl)さんは、トラブルに見舞われてしまいました。財布を失くしてしまったのです。
いわずもがな中には現金をはじめ、多くの貴重品が入っています。しかし、使う機会が多いことから、財布を紛失する人は少なくありません。
よりによって、財布を失くしたのは人通りの多い渋谷区。このシチュエーションに遭遇したら、大半の人は「もう返ってこないだろう」と肩を落とすでしょう。
…しかし3年後、おちゃんさんはまさかの再会を果たしました。失くした財布が、多摩川で発見されたと報告があったのですから!
財布はボロボロになっており、ここに来るまでの3年間が、いかに過酷で長い旅路だったかが分かります。きっと、心優しい人によって発見され、こうして帰還を果たすことができたのでしょう。
おちゃんさんによると、中に入っていた現金はなくなっていたものの、不幸中の幸いか、カード類はそのまま入っていたそうです。
「『日本は財布が戻ってくる国』という言葉はガチ」というひと言とともに、おちゃんさんはXに写真を投稿。
人の温かさと、日本の治安のよさが分かるエピソードに、多くの人から反響が上がりました。
・マジでそれな。使える状態じゃなかったけれど、思い入れのある大事な財布が戻って来て感動したのを思い出した。
・泣ける。自国を改めて「ええ国や」と思えた。
・そんなことがあるの!?川で拾って、ちゃんと届けてくれた人がいることに感動した。
投稿を見た人からも、「自分も以前、失くした財布が戻ってきたことがある」という声が上がっていました。
見ず知らずの困っている人のために行動できる、心優しい人がいる限り、この平和は保たれるのでしょう。
[文・構成/grape編集部]