外国人「So Cool!」 日本のコンビニに驚いた理由が?「これが未来か」
公開: 更新:

出典:drewbinsky

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

カレーを入れる前に… 母が教える『タッパー』の裏技に「これからそうする!」ゆあ(yua_kurashi_)さんが紹介した、タッパーの『困り事』を解消するライフハックに注目が集まりました。
- 出典
- drewbinsky
スーパーマーケットやカラオケなど、近年いろいろなところで見かけるセルフレジ。
「このまま進化したら、店員が一人もいないお店が登場するかも?」なんて思ったことがある人もいるでしょう。
実は、もうすでに日本にもそんなお店があるのです!
未来を先取りしたコンビニエンスストア(以下、コンビニ)を発見したのは、アメリカ人のドリュー(drewbinsky)さん。
一体、どのようなコンビニなのでしょうか。こちらをご覧ください。
ドリューさんが訪れたのは『ファミリーマート』が運営する、無人決済コンビニでした。
最初に目を引いたのは、天井をびっしり埋めつくす70個もの監視カメラ。
ここまでやるかとツッコみたくなるほどですが、盗難対策は万全ですね!
そして、品ぞろえが充実している点にも驚きを隠せない様子です。
お菓子や飲み物はもちろん、歯磨き粉やトイレ用品、さらにはヒゲ剃り用のジェルまで並ぶラインナップに、ドリューさんも思わず「これが世界の未来か!」と大絶賛。
さらにびっくりしたのは、お会計の方法。このコンビニでは、客が商品の読み取りから決済までを自分で行う『フルセルフレジ』という仕組みを取り入れていました。
商品をカゴに入れただけで、自動的に商品名と金額が画面に表示されます。
お金もカードであっという間に支払えて、付き添いの友人も「超簡単!」と満面の笑みを浮かべるほど。
投稿を見た世界中の人々からは、さまざまなコメントが寄せられています。
・韓国でも見たことあるよ!あと、カナダやドイツにもあるらしい。
・イギリスのロンドンにもあるけど、ちょっと不気味で、あまり使われていないわ…。
・うちの国じゃ絶対ムリ!監視カメラがあっても、みんな持ち去っちゃうよ。
称賛の声がある一方で「人との交流が欲しい」という意見もたくさん見られました。
・人の仕事がなくなるのか…なんだかさびしいな。
・私はやっぱり、人間のスタッフがいい。
ドリューさんがいうように、20年後には無人店舗が当たり前の世の中になっているかもしれません。
それでも、人とのふれあいを大切にする気持ちは、残り続けているのでしょうね。
[文・構成/grape編集部]