オモチャが品切れに… 売り切れ表記に「勉強になります」「素晴らしい」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
本当に何気ないことなんだけど、こういう製品の『世界観』を大切にした配慮っていいよね。
2024年12月15日、Xでこんなコメントをつづったのは、しぶちょー(@sibucho_labo)さん。
しぶちょーさんは、あるオモチャが品切れになっている様子を見て、こう思ったといいます。
コメントとともに公開された写真には、「この工夫は素敵」「愛がある」といった声が上がっていて…。
「ただいま品切れ中につきしばらくお待ちください。納車待ち」
株式会社タカラトミーが販売するミニカー『トミカ』のうち、1種類が品切れであることが、『納車待ち』という言葉で表現されていました!
車を購入した際、在庫の有無にかかわらず、納車までにある程度の期間を有するため『納車待ち』という言葉が一般的に使われています。
実際の車に則った言葉で表現しているのは、『トミカ』を販売する大人たちによる、最大限の気配りといえるでしょう。
また、細かいところまで見ると、『納車』の漢字にふりがながふってあるだけでなく、『納車待ち』の『待ち』がひらがなになっています。
『トミカ』の世界観を尊重するだけでなく、あくまで子供目線を意識したとみられる工夫には、称賛の拍手が多数送られています!
・『納車』にふりがなをふっているところがグッド!子供目線で取り組んでいるのがよく分かる。
・こういうの、いいですね!世界観と遊び心、勉強になります。
・「いつ納車されるんだろう」というワクワク感がいい。こういうところにも気を配れるのは素晴らしいです。
子供のみならず、車好きなら大人もハマる『トミカ』。
これまで車にあまり興味がなかった人も、この投稿をきっかけに『トミカ』の魅力に気付いたことでしょう!
[文・構成/grape編集部]