余ったお餅がスイーツに! 5分で作れるレシピに「切ってのせて焼くだけ?」
公開: 更新:

※写真はイメージ

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

ラップの上に卵2つを割り入れて? できた『ズボラ飯』に「夏はこれがいい!」フライパンも包丁もなくてOK?簡単おいしい『とんぺい焼き』のレシピがこちら。
- 出典
- shi_bamama
「お餅はおいしいけれど、定番味ばかりでは飽きてしまう…」と感じていませんか。
毎年お正月に合わせて購入するものの、消費し切れずに困っている人は決して少なくありません。
こんな時には、スイーツに変身させる簡単アレンジレシピを試してみませんか。
主婦に役立つアイディアを多数発信中のしーばママ(shi_bamama)さんのInstagramより、焼きチョコアレンジ術を紹介します。
基本の材料はお餅とチョコレートのみ
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
もち米から作られるお餅に対して、『主食』というイメージを抱く人も多いでしょう。しかし、お餅特有のモチモチ食感と癖のない味わいは、主食以外にもさまざまな可能性を秘めています。
ぜひ自由な発想で、しーばママさんが紹介するレシピも試してみてください。
用意する材料は、お餅とチョコレートだけです。
まず、お餅を3等分にカットしましょう。
トースターの天板にアルミホイルを敷いたら、カットしたお餅、その上にチョコレートを載せます。
そのままトースターで5分ほど焼きましょう。
チョコレートがほんのり溶けたらお皿に盛り付けて完成です。
焼きチョコ餅の魅力とは?
余ったお餅をチョコレートと組み合わせ、スイーツにアレンジするレシピは決して少なくありません。
しかし、溶かしたお餅にチョコレートを混ぜ込んだり、手で成形したりと手間がかかるアレンジレシピも多いため、「ハードルが高い…」とためらう人も多いのではないでしょうか。
その点、しーばママさんが紹介している焼きチョコアレンジレシピなら、お餅を切ってチョコレートを載せて、後は焼くだけOKです。非常に手軽で、いつでも自由に楽しめるのが魅力といえるでしょう。
また基本の作り方を確認したら、自分なりのアレンジを楽しんでみるのもおすすめです。
ミルクチョコレートを使えば、モチモチ食感とともに甘さとまろやかさのハーモニーを楽しめます。
健康効果をうたう高カカオチョコレートを使えば、ほろ苦さがプラスされて大人のおやつにもぴったり。
板チョコではなく、ナッツやシリアルが入ったタイプを使っても、新たな味わいを発見できます。「甘さが足りない…」と感じた場合は、ハチミツをトッピングするのもおすすめですよ。
お餅とチョコレートのみで作れる簡単スイーツは、モチモチ食感と華やかな甘さを同時に味わえるのが魅力。
お餅が1~2個だけ余ってしまった時でも、家族で楽しいおやつタイムを楽しめるでしょう。ぜひ気軽に挑戦してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]