lifestyle

ゴミ箱の臭いが気になるなら? 企業が教える効果的な掃除方法

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ゴミ箱

※写真はイメージ

ゴミ箱のふたを閉めていても、不快な臭いが漂ってくることはありませんか。ゴミを捨てて空にしても、臭いが残っていることもあります。

その臭いは、もしかするとゴミ箱本体に付着した雑菌が原因かもしれません。

掃除用スポンジ『激落ちくん』などで知られる『レック株式会社』(以下、レック)のウェブサイトでは、ゴミ箱の嫌な臭いを取り除くための掃除方法を紹介しています。

ゴミ箱を『丸洗い』!効果的な簡単掃除法

ゴミ箱の写真

※写真はイメージ

『レック』がおすすめしているのは、ゴミ箱本体を『丸洗い』する掃除法です。掃除をする時は、お風呂場や庭、ベランダなどゴミ箱を丸洗いしやすい場所で行いましょう。

用意するものは、『重曹』『中性洗剤』『スポンジ』です。

まずは、ゴミ箱の中を空にします。ふたや取り外しできるパーツがあれば外して、一緒に洗えるようにしておきましょう。

次に、ゴミ箱にぬるま湯をためて『重曹1カップ』を溶かします。45ℓのゴミ箱に対して1カップが目安なので、ゴミ箱の大きさに合わせて量を調整するといいでしょう。重曹が溶け残らないように、シャワーなどでお湯を注ぎながら混ぜるのがおすすめです。

重曹を溶かしたお湯に30分〜1時間ほど漬け置きしたら、水を捨ててゴミ箱をすすぎましょう。その後、スポンジに中性洗剤を付けてゴミ箱や取り外したパーツを洗い、しっかりすすぎます。

すすぎが終わった後は、水気を切ってゴミ箱をよく乾かしたらお掃除完了です。日光に当てて乾かすと、紫外線による消臭や殺菌効果が期待でき、より清潔な状態を保ちやすくなります。

天気が悪い日は、お風呂場で換気扇を回して乾かすのもおすすめです。ゴミ箱に水分が残っていると、カビや雑菌が増えやすくなるので、しっかり乾かしましょう。

嫌な臭いを除去するには重曹がおすすめ

掃除アイテムとしてよく使われている『重曹』には、汚れを落とすだけでなく、消臭効果もあります。

なぜ重曹が消臭に有効なのでしょうか。『レック』は次のように解説しています。

例えばキッチンのゴミ箱から臭ってくる生ゴミの腐敗臭。この嫌な臭いは酸性の性質を持っています。

一方、重曹は酸性とは逆のアルカリ性の性質を持っています。酸性を中和して中性へと変化させることで、嫌な臭いを無臭にしてくれます。

レック ーより引用

重曹を使って掃除をすれば、ゴミ箱から漂う嫌な臭いを効果的に除去できるのでおすすめです。ゴミ箱を『丸洗い』して汚れや雑菌をしっかり落とし、清潔な室内空間を保ちましょう。


[文・構成/grape編集部]

つっぱり棒の写真

こんな使い方があったのか… つっぱり棒の活用法に「天才的」「これは思い付かない」そんなつっぱり棒の意外な活用法を、Instagramで紹介した、ぽむ(pom___room)さん。 どれも日常生活をラクにするものばかりで、あなたも「こんな使い方があったのか…」と驚くことでしょう。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
レック

Share Post LINE はてな コメント

page
top