trend

「10人に1人の選択肢」が犬や猫を救う 殺処分ゼロのために私たちにできること

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日本では、年間に何頭ぐらいの犬や猫が殺処分をされているか、想像できますか?

101,338頭

環境省によると平成26年、年間にこれだけの犬と猫が殺処分されたそうです。平成16年の殺処分頭数394,799からは毎年、確実に減少してはいますが、それでも年間に十万頭以上の犬や猫が殺処分されています。

小さな命を救うための団体

この現状に対し、「小さな命を救うにはどうすべきか」を考え、活動している団体があります。それが「10人に1人の選択肢」をキャッチフレーズに、殺処分ゼロを目指す保健所犬猫応援団です。

日本で飼育されている犬猫の数、約2,000万匹、平均寿命約15年として、年間に亡くなる犬猫数は約133万匹、この数が維持されるとすると、日本国内では、約130万匹の犬猫を新たに飼いはじめる人がいる事になります。

日本の年間殺処分数13万匹弱、つまり、新たに飼いはじめる方の「10人に1人の保健所からの選択肢」が増えれば、その数を無くす事が出来ます。
※正確な数字ではありませんが、殺処分を防ぐための目標とする概算の数です

保健所犬猫応援団 ーより引用

分かりやすく言うと「ペットを飼おうと思っている10人に1人が、保健所から犬や猫を譲り受ければ、計算上、殺処分をされる犬や猫がゼロになるかもしれない」というもの。

そして、この取り組みをより多くの人に知ってもらうため、保健所犬猫応援団はメッセージ性の強い画像をFacebookに投稿し続けています。

「10人に1人の選択肢」で殺処分をゼロに

どれだけの時を一緒に過ごしてきましたか?

明日の命を繋ぐ確実な方法

人類の大切なパートナー

人の力が必要です

我が家に帰りますか!

直接的なメッセージと、犬や猫の生命力を感じる画像が心に響きます。

欧米では一般的だと言われる、保健所からの犬や猫の譲り受け。日本でも少しずつ浸透していき、それが犬や猫の殺処分ゼロに繋がることを願います。

冷蔵庫のメッセージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

犬の画像

カートにのせられ不服そうな犬 その後、店員に褒められると?「表情が違いすぎて笑った」ペットは人間と会話ができない代わりに、表情や体の動きで気持ちを伝えてくれます。2025年7月、そのことがよく分かるエピソードを、Xで公開したのは、愛犬のむさしくんと暮らす、飼い主(@musashi241005)さんです。

出典
保健所犬猫応援団Friends of Shelter Dogs & Cats (保健所犬猫応援団)環境省 自然環境局

Share Post LINE はてな コメント

page
top