男の子「かわいくはないでしょ」 続く言葉に「人生何周目?」「将来有望だな」
公開: 更新:


「ねぇふたりで抜け出さない?」 その後の展開に「オチが鮮やかで笑った」伊東(@ito_44_3)さんがXで公開した、『どっちにしろ』と題した創作漫画に、8万件に迫る『いいね』が寄せられています。描かれたのは、とある男女が、パーティに参加するシーン。女性は「ねぇ2人で抜け出さない?」と、お決まりのセリフで男性を誘いました。しかし1つ、ある大事なことを忘れていたようで…。

オヤツ中に『?』を浮かべる猫 そのワケに「めっちゃ分かる」「うちの子と同じだ…」キュルZ(@kyuryuZ)さんが自身の体験をもとに描いた、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画に注目が集まりました。
- 出典
- @Dekopon_56
物事に対する感じ方は、人それぞれ異なります。
同じものを見て「かわいい」と思う人がいる一方で、「かっこいい」と感じる人もいるでしょう。
感じ方に個人差が表れるのは、大人だけでなく、もちろん幼い子供も同じです。
リボンを付けた保育士を見た、園児が?
かつて保育士をしていた経験をもとに漫画を描いている、でこぽん吾郎(@Dekopon_56)さん。
Xで『感じ方は人それぞれ』と題した漫画を公開し、話題になりました。
でこぽん吾郎さんは女性ですが、漫画内では男性保育士の『でこ先生』として登場しています。
園内で、でこ先生と1人の女の子が、真っ赤なかわいいリボンを着けていました。
その様子を、1人の男の子がじっと見ていて…。
男の子は正直に、「かわいくはないでしょ」とポツリ。
続けて何をいうのかと思いきや…「きれいかな」と褒めたのです!
幼いながらも、『一度落としてから持ち上げる』というテクニックを披露した男の子。
一体、どこでこのようなテクニックを覚えたのでしょうか…。でこ先生と女の子は、まさかの『不意打ち』に頬を赤らめたに違いありませんね!
「人生何周目?」と疑ってしまうような、男の子の発言には、このような声が寄せられています。
・どこでそんなテクニックを覚えたんだ…。
・人生何周目なんだ…。言葉のチョイスがかっこよすぎる。
・あまりのかわいさに泣けてきます。なんて優しい世界なんだ。
・ときめいちゃう…。この子は将来有望だな。
幼い子供は、親や周囲の大人の言葉などを真似するようになるといわれています。
もしかするとこの男の子は、親や保育士たちから影響を受けて、『一度落としてから持ち上げる』というテクニックを習得したのかもしれませんね!
また、保育園でのゆかいな日々を描いた『ただいま! 保育士でこ先生』の第2巻が予約受付中!発売日は2025年6月19日です。
ただいま! 保育士でこ先生2
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]