trend

小学生の時の特別活動 担当した係を見ると?「愉快すぎて笑った」「最高な係だ」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

係活動の欄の写真

教育の一環として、係活動を設けている小学校も多いでしょう。

図書係や連絡係、保健係、掲示係など、名前を聞くと懐かしく感じますよね。

子供たち自身で、学級生活をより豊かにするための係活動ですが、学校によっては少し変わった係もあるようです…。

小学生の頃に作った『係活動』

「小学生の私は、人生で一番明るかったので…」

このような書き出しとともに、小学生の頃に務めていた係活動を明かした、汐見りら(@sio3rira)さん。

自ら創設した係だそうで、その変わった活動内容がX上で話題になっています。

陽気で明るい性格だったという、小学生の頃の汐見さんは、一体どんな係を作ったのかというと…。

係活動の欄の写真

汐見さんが作ったのは、あまり聞き馴染みのない『ハッピーバースデー係』というものでした!

活動内容は、係を務める汐見さんが、誕生日の人たちに向けてバースデーソングを歌ってあげるというものだそうです。

もともとあったのではなく、自ら提案して係にしてしまうのもすごいですよね。

2学期には『計画係』になっていますが、汐見さんいわく、『ハッピーバースデー係』を定着させるために一度ほかの人に譲ったからなのだとか。

先生やクラスの人たちも、汐見さんの活動ぶりを見て「この係は続けていこう!」となったのかもしれませんね。

投稿には、5万件以上の『いいね』と、たくさんのコメントが寄せられています。

・最高な係だ、一緒にやりたい。

・よすぎる…!小学生の時から徳を積んでいたんですね。

・うちの子も、『お誕生日係』です!全員でハッピーバースデーの歌を歌う時の号令をかけたり、給食の時に牛乳での乾杯の音頭を取ったりしているそうです。

・愉快すぎて笑いました!素敵です!

・『お誕生日係』、懐かしすぎる。うちの小学校ではメジャーでした!

学校によってはさまざまな係があるようで、ほかにも『マジック係』『お笑い係』といった係を担当していた人も見受けられました。

持ち前の優しさとユーモアのある心で、クラスメイトの誕生日を祝っていた、汐見さん。

当時の汐見さんのおかげで、誕生日を楽しみにしていた人も多かったのではないでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

トマトの写真(撮影:エニママ)

母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

子供の画像

母親「帰りにJALの飛行機乗ったんだけど…」 機内での出来事に「CAさんすごい」「普通はできない」飛行機の事情により動画が再生停止された時のこと。娘さんは「アンパンマン~」と大声で泣き始めてしまったといいます。

出典
@sio3rira

Share Post LINE はてな コメント

page
top