2歳児を寝かしつけた夫 妻が見守りカメラを見ると?「お茶吹いた」「そっちかーい!」
公開: 更新:


【夏休みの自由研究】アリの観察をした小学生息子 内容に「天才」「着眼点がすごい」の声2024年8月中旬、森こんにゃく(@morikonnyaku)さんの小学生の息子さんも、自由研究に取り組んでいたといいます。森さんがその様子を撮影しXに投稿したところ、「これは面白い!」との声が多数上がりました!

「改札通るの、ちょっと緊張した」 100円の切符で子供が得た冒険【4選】子供の頃、電車に乗って遠くへ行くと『大人になった』ような気持ちにならなかったでしょうか。その頃の気持ちを我が子にも味あわせてあげたいという人は、冒険をサポートしてくれる切符で親子旅に出てみてはいかがでしょうか。
- 出典
- @me_me_ramen
幼い子供の重要な『仕事』は、遊んで、食べて、寝ること。これらをこなすことで、立派に成長していきます。
だからこそ親は、一緒に遊んだり、食事をさせたり、寝かしつけをしたりと、身近でそれらの『仕事』をサポートするのです。
2歳の息子さんを育てる母親の、めめめ(@me_me_ramen)さんも、毎日『仕事』に追われている身。
ある日、見守りカメラで我が子の様子を確認したところ、横になっている夫と息子さんの姿が目に飛び込んできたのですが…。
夫が2歳児に『寝かしつけ』をされている…!
横になった夫の隣で、お気に入りの絵本を開いている息子さん。その姿は、「やれやれ、やっと眠ったか」とでもいいたげです。
いわずもがな、本来の『寝かしつけ』は、親が幼い子供に対して行うもの。まさかの立場が逆転した光景に、めめめさんは笑ってしまったのでした!
ほほ笑ましくも、ツッコミどころが満載な親子の姿はXで拡散され、多くの人から反響が上がりました。
・思わずお茶を吹いた。ポジションが逆、逆ー!
・いや、そっちかーい!息子さんは、親の真似をしたかったのかな?
・親が先に寝てしまうのは、子育ての『あるある』ですな…。
なお、夫はこの時『寝たふり』をしており、自分の時間を満喫する我が子を、こっそりと見守っていたのだとか。
絵本を読み終わった息子さんは、充実した気分で夢の世界へと旅立ち、この日の『仕事』をしっかりとこなしたようです!
[文・構成/grape編集部]