lifestyle

ライスペーパーをフライパンにおいて… 簡単朝食メニューに「ハマりそう」「絶対作る」

By - ずいきゅう  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

朝ご飯を食べると、寝起きの脳の動きを活発にしたり、腸の動きをうながしてくれたりと、メリットが多いですよね。

しかし、「朝ご飯を作るのに時間をかけたくない…」と思ったことはありませんか。

ちゃんちぃ(chanchii_mutenka)さんは、ライスペーパーを使った、5分でできる朝食メニューをInstagramで紹介。

とろけるチーズと余っている具材を組み合わせて、『チーズガレット』が作れるといいます!

チーズガレット

5分でできる『チーズガレット』

ガレットとは、そば粉で作られた薄焼きクレープのような料理です。

ちゃんちぃさんは、そのクレープ状の生地を、ライスペーパーで代用しました。

フライパンに油を塗ったら、火をつける前にライスペーパーをのせます。

ライスペーパーは水に濡らさず、ザラザラとした面を上にしておきましょう。

ライスペーパー

ライスペーパーの上に卵を割り入れて、かき混ぜて全体に伸ばしたら、チーズと好きな野菜をのせて、加熱します。

端が硬くなるようであれば、チーズを端までかけてください。

チーズ、具材をのせる

卵に火が通るまで焼いたら、全体を半分に畳みましょう。

食べやすいサイズにカットしたら完成です!

チーズガレット

トロっとしたチーズが食欲をそそります!

動画内で使われた具材は、野菜のルッコラ。緑が入ると、彩りも栄養バランスもよくなりますね。

ほとんどの工程がフライパンの上で完結しているので、洗い物が少ないのも、挑戦しやすいポイントです。

余った食材も消費できるレシピには、このようなコメントが寄せられていました。

・簡単なのに、おしゃれでおいしそう。おもてなしの一品にもよさそうですね。

・実際に作ってみました!しばらくハマりそうです。

・チーズが好きなので、絶対に作りたい!

・今、冷蔵庫に入っている野菜で作れるのがいいですね!

おすすめの具材は? ちゃんちぃさんに聞いてみた

料理の手間を減らしながら、栄養のある朝ご飯を提案した、ちゃんちぃさん。

grapeがおすすめの具材をうかがったところ、複数の候補を挙げてくれました。

動画では、私が大好きなルッコラを使っていますが、ベビーリーフ、サラダ春菊、ホウレンソウ、ミニトマト、ツナなどもおすすめですよ。

特に、イチオシは春菊!嫌いでなければ、ぜひ、やってみてほしいです。

好きな具材をいろいろと入れて、お気に入りの一品を作ってみるのも、楽しいかもしれませんね。

朝からしっかりとエネルギーを摂取して、一日を元気に過ごしましょう!

※本記事は投稿者様の許諾を得た上で掲載しております。


[文・構成・取材/grape編集部]

『松茸の味お吸いもののきゅうり漬け』の材料写真(撮影:エニママ)

キュウリ2本で作る! 『即席キュウリ漬け』に「手が止まらない」「常備したい」【節約レシピ】食事中、口をさっぱりさせたい時に恋しくなる漬け物。 しかし、「今作っておきたい」と思い立っても、漬け物の素を常備していないこともあるでしょう。 そんな時の救世主が、株式会社永谷園の『松茸の味お吸いもの』。通常はお湯を注い...

『混ぜ込みもやしナムル』を作る写真(撮影:エニママ)

これ作るためにモヤシ買う! 『混ぜ込みもやしナムル』の作り方多彩な料理の素やふりかけなどを販売する、丸美屋食品工業株式会社(以下、丸美屋)の『混ぜ込みわかめ』シリーズ。 温かいご飯に混ぜるだけで、簡単に混ぜご飯ができるとあって、常備する家庭が多いのではないでしょうか。 定番の『混...

協力
chanchii_mutenka

Share Post LINE はてな コメント

page
top