プレゼントされたのは、3Dプリントのくちばし 技術の進歩が救った命 By - grape編集部 公開:2016-08-13 更新:2018-02-28 3Dプリント Share Post LINE はてな コメント 大きなくちばしが特徴的な、中南米に生息する鳥、オオハシ。 オオハシのくちばしには、食べ物を採るだけでなく、体内の熱を逃す役割もあります。 グレシアに起きた悲劇 しかし、心ない人のイタズラにより、大切なくちばしを失ってしまった1羽のオオハシがいました。名前は、グレシア。 グレシアは動物救護センターに保護されたものの、自力で食べることもできず、このままでは命の危機をむかえる可能性もありました…。 そんな中、グレシアに救いの手を差し伸べたのは、3Dプリンタのメーカー!なんと、「3Dプリンタを使い、欠けた部分を補うくちばしを作りたい」と申し出たのです。 近年注目される3Dプリントの活用方 医療現場でも注目される、3Dプリント。義手や骨などを3Dプリンタで作った実例があります。 とはいえ、特徴的なオオハシのくちばしを作るのは、おそらく初の試みでした。 そして出来上がった初のくちばしをつけたグレシアを、映像で確認できます。 使い心地もしっかり考えられていて、水を飲んだり浴びたりするオオハシの生活に合わせ、非常に軽くて耐久性のあるナイロン系の素材が使われています。 グレシアも、3Dプリントのくちばしを使いエサを食べる姿を見せており、その使い心地は上々のようです。 今回グレシアがくちばしを失った経緯は、憤りしか感じません…。しかし、新しいくちばしを手に入れ、また普段の生活にもどれるようになって本当によかったです! 小学生が『春のパンまつり』の疑問を手紙で山崎製パンに送ったら…? 「神対応」と称賛の声小学生が、山崎製パンに手紙を送ったら…?対応に「素敵な企業」「神対応ですね」と称賛の声が続出しています。 高速道路で撮影された1枚に驚きの声 道路標識をよく見ると…?道路標識をよく見ると…? 高速道路で撮影された1枚に「何だこれは!」「初めてみた」 Share Post LINE はてな コメント
大きなくちばしが特徴的な、中南米に生息する鳥、オオハシ。
オオハシのくちばしには、食べ物を採るだけでなく、体内の熱を逃す役割もあります。
グレシアに起きた悲劇
しかし、心ない人のイタズラにより、大切なくちばしを失ってしまった1羽のオオハシがいました。名前は、グレシア。
グレシアは動物救護センターに保護されたものの、自力で食べることもできず、このままでは命の危機をむかえる可能性もありました…。
そんな中、グレシアに救いの手を差し伸べたのは、3Dプリンタのメーカー!なんと、「3Dプリンタを使い、欠けた部分を補うくちばしを作りたい」と申し出たのです。
近年注目される3Dプリントの活用方
医療現場でも注目される、3Dプリント。義手や骨などを3Dプリンタで作った実例があります。
とはいえ、特徴的なオオハシのくちばしを作るのは、おそらく初の試みでした。
そして出来上がった初のくちばしをつけたグレシアを、映像で確認できます。
使い心地もしっかり考えられていて、水を飲んだり浴びたりするオオハシの生活に合わせ、非常に軽くて耐久性のあるナイロン系の素材が使われています。
グレシアも、3Dプリントのくちばしを使いエサを食べる姿を見せており、その使い心地は上々のようです。
今回グレシアがくちばしを失った経緯は、憤りしか感じません…。しかし、新しいくちばしを手に入れ、また普段の生活にもどれるようになって本当によかったです!